最近のメニュー

こんばんは。


12月に入ったとたん、すっかり冬ですね。
朝晩の冷え込みが厳しいです。


なかなかお店の中のことを更新できないので、今日はメニューのことを書こうと思います。


お料理では,春以降に夜のお食事として出していた 鶏もも肉のコンフィに変わり、こないだのM-PADで初めてお出しした ポテがメニューに加わりました。
シュークルートにも似た煮込み料理ですが、ザワークラウトを使っていないのが大きな違いです。
塩漬けにした大きめの豚バラ肉と季節の野菜などを一緒に煮んだ優しい味です。
(たまにコンフィに戻ったりしますが)


デザートは、11月に収穫した安曇野のリンゴを使ったタルトが登場しています。
前シーズンのリンゴタルトを召し上がっていただいた方もいると思いますが、今回は少し変わりました。
タルト生地の上に安曇野リンゴのコンポートを敷き、そのうえにアーモンドクリーム、最後に薄切りリンゴをのせて焼きました。リンゴの甘さをしっかり感じられるのでは、と思います。
もう一つ、明日から柿のソルベを出す予定です。
とろっとろに完熟した柿を裏ごしして、シロップと合わせ、アイスにしたものです。
甘すぎず、柿そのものという感じで、食後のデザートにはちょうどよいかなと思います。

それと、焼き菓子も少し種類が増えました。
寒くなってくると、あったかいコーヒーとともに、焼き菓子を食べたくなりませんか。
なので、この冬は少しだけ焼き菓子を増やすことにしました。
まず、一つめは、厚めのタルト生地の中にクルミとキャラメルを合わせたものを入れてしっかり焼いた、ドフィノワをいうお菓子。ちょっと固めで、コーヒーにとても合うお菓子です。
ようやくパイがおいしい季節になってきたので、パイものも二種。
レモン風味のアパレイユをパイと一緒に焼いた、ミルリトン。
ミルリトン
それと、ショーソン・オ・ポム
ポム
(どちらも変な写真ですみません)
ピュレ状にした安曇野リンゴのコンポートを中に入れたパイです。
その他、いつものガトーブルトン、ナッツのタルトとマーブルケーキもご用意しています。
一気に数をたくさん作れないので、日によっては作らないものもあったり、早くに売り切れてしまうこともありますが、なるべく全部がなくなることのないよう、頑張って作ります!


最近、お昼の12時のお時間がすぐご予約で埋まってしまうことが多くなり、当日10時以降にお電話いただいてもつながりにくかったり、ご予約がとれないというお声をいただいています。
席数も6テーブル分と少ないので、他のお店さんより予約が埋まるのが早く、お電話いただくみなさんにはご迷惑をお掛けして申し訳なく思っています。
12時でないとお食事ができないとか、ランチの時間以降食事が終わってしまうということはありません。
ランチタイムや、ランチセットというようなお得なものをご用意していない代わりに、12時のオープンから、ラストオーダーのお時間までは、なくならない限りお食事ができるようにしています。お時間がある方は、時間をずらしてきていただくと意外とすんなりお食事していただけるかもしれません(混み具合は日によるので、確実ではないですが)。
そして、お食事だけではなく、お菓子を食べに、ゆっくり本をよみながらお茶をしに、というときに、ちょっと思い出して、寄ってくださったらうれしいなと思います。



また長くなってしまいました・・・。


あと、27日のライブは、まだ少しあきがありますので、お時間あるかたぜひどうぞ!→


それではー。


ひー
スポンサーサイト



看板

こんばんは。

今日は寒いですね。

全国で今シーズン一番の寒さだったとか。鍋物が恋しい季節です。


店の場所が決まった直後くらいにひそかにお願いしていた看板がついに出来上がりました。

20111122154749

興奮しすぎて写真があまりきれいに撮れてませんが・・・

思っていた以上の出来映えです!



製作は 三重・大台町で家具・古道具などの製作・販売を行うnijiiroさん。

5月のクラフトフェアでnijiiroさんの鉄の看板を見て一目ぼれし、その場で私たちの看板を作ってほしいとお願いしました。


nijiiroさんのコンテナにもお邪魔して、イメージを伝え じっくり時間をかけて、丁寧に作ってくださいました。

どうもありがとうございます!


これから 10年、30年と一緒にお店を見ていく大事な仲間です。

よろしくお願いします。




こないだの日曜日は、二階のハッチラボさんにりおん菓子店さんが出張していて、私たちも休憩中にちゃかり並んで、ハッチさんのとりこやコーヒーと共においしいお菓子をいただきました。

20111120211719

いつも たった一人で、たくさんのお菓子を作っているりおんさん。今回もすごい量を持ってきていて、お店の中はすごい行列でした!

どれもおいしいんですが、杏が入ったチーズタルトは特においしかったー!


私もイベントデザートがんばろう!

まこっちゃんはすでに仕込みに入っています。




それでは。

20111122154747



ひー

おいしいごはん

20100621015120

20100621015119

mado cafeさんのごはんは 本当においしい

私はお肉もお魚も大好きですが お野菜も大好きです

いつものごはんなら だいたい入っている お肉やお魚のない

お野菜ばかりの 限定20食の マドごはん

苦手なものも おいしく食べきれるので 不思議です




ここ最近 地元の友達とよく会うのですが さすがに三十路 結婚してお子さんがいる子が多くなりました

そして そのお子さんの半分以上に アレルギーがあるんです

今まで あまり身近でなかったこの問題が こんなに近くであると どんなに自分にアレルギーがなくても 避けて通れないものだと感じます

全部、というわけにはいかなくても 少しでもたくさんの方に食べてもらえるものをつくりたい と思いました


試作をしないとね 徐々に(笑)

20100621015126


ひー

最近の朝ごはん

御浜町のみかんでつくったマーマレードとパン

20100515101653



近くのお肉やさん 朝日屋のお惣菜ポテトサラダとパン

20100515101655



愛知のダーシェンカというパン屋さんの食パン!

20100515102604

関東ありがとうツアー その2

三日目は二年半暮らした茨城を出て まず千葉のfuracocoさんへ

20100424011322

私たちにとって すごく思い入れのあるお店です

二年半前 ファミーユでの初出勤の前日 大雨のなか furacocoさんに入りました

雨のせいか その時お客さんは私たちのみで 明日から働くんです、というとオーナーご夫妻は すごく親身にお話ししてくれました

その後 時間を空けて伺っても覚えていてくださって そのたびにいろいろと相談にも乗っていただいたり 去年はもみじ市でご一緒することができてうれしかったなあ

今は 奥さんは陶芸に専念されるとのことでだんなさんだけでしたが

ごはんもおいしくて 満足!

20100424011321


そのあとは s-clothes-treeのさおりさんつながりでファミーユに来てくれたcafe laute(ロイテ)さんへ

ちょうどさおりさんのイベントがロイテさんでやっていたので さおりさんやYAMA COFFEEさんたちにも会えました

姉妹で営む 北欧風のかわいいカフェなんですが 近所のおばあちゃんが常連さんだったり なんだかすごくいい雰囲気のお店です

20100424011323

てづくりのパンもおいしい!

お持ち帰りした さおりさんとのコラボ限定セットに YAMA COFFEEさんの珈琲とロイテさんのパンがいくつか入っていて とくにくるみのカンパーニュが普通のカンパーニュより甘めですごくおいしかったです(写真はベーグルサンドとミネストローネです)


近くのアンティーク雑貨の店 BRIKIKKAのオーナーさんがたまたまきていて お休みにも関わらずお店を見せてくれるというので 急きょBRIKIKKAさんへ!

見晴らしのいい 高台のお店です

あまりみないような雑貨がたくさんあって 楽しくて結構ゆっくり見てしまったので お休みなのにお茶を二杯もいただいてしまいました  

20100424011324

営業の日はカフェもあるので お茶にいくのもいいかと思います



全部ではないですが 茨城にいてお世話になった 行きたかったお店にいけて満足な旅でした!

欲を言えばもっとたくさんいろいろまわりたかったけど 無職の私たちには十分な内容です

次の日は 近かったのに全く行けなかったディズニーランドでしめました

平日ですいてたので ビッグサンダーマウンテンに4回ものり パレードもしっかり見て三重にもどりました

20100424011327

20100424011326

ちょっとこわい瞬間のニモをみてしまいました いつもはかわいいのに



次に関東に行くのはいつになるかなあ

早いうちにまた会いにいけたらと思います



 

最新情報などはこちらから
プロフィール

tayu tau

Author:tayu tau
つながりを さがして

ゆらゆらと ひびを

たゆたう


三重県津市に
喫茶店をオープンしました。
日常に馴染むお店になれるようゆっくり進んでいます。


〒514-0004
三重県津市栄町一丁目888 
四天王会館1F
(059)-213-1086
12:00-19:30 L.O
(土曜、日曜17:00L.O)
毎週水曜・木曜定休

tayu-tau ホームページ
tayu-tau Twitter

カテゴリ
リンク
このブログをリンクに追加する
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム