こんにちは。

10日は長野に行って、リンゴの収穫をしてきました。
長野はすっかり寒くて、その分紅葉もとてもきれいでした。
去年はtayu-tauで一本の木を買ったのですが、オープン前ということもあり、悪くしてしまったものも多かったので、今年は、nuitのまっきーとブローチのさっちゃんと一緒に一本の木を買いました。
去年よりも少なかったけど、おいしそうなリンゴがとれました!

今度の休み明けには、新しいデザートになっていると思いますので、もう少しお待ちを。
収穫を終えたあとは佐久市望月に移動して、みんなでYUSHI CAFEへ。
うちのコーヒーをお願いしている喫茶店です。
ただコーヒーを飲むためだけに長野に行きたいと思わせるくらい、とてもステキな場所。
コーヒーの味も、流れる空気も音楽も、お客さんとYUSHIさんの話す声も、いつものカウンターの風景も、すべて大好きです。
長野に行く際はぜひ寄っていただきたいお店です。
昨日は喫茶のみの営業とさせていただき、初めてフレンチトーストを出してみました。
なかなかよかったので、またそのうちでてくるかもしれません。
今日、明日は通常通りの営業です。
ご来店お待ちしています。
それでは。
ひー
スポンサーサイト
こんばんは。
各地で雪のようですね。
ここはパラつく程度でしたが、とても冷えます。暖房もきいているのかどうかという感じです。
こないだ、気をもんでいた保健所の検査が終わり、
消防器具の取り付けも今日終わりました。
特に保健所はすごく心配で、飲食店営業の他に菓子製造の許可(take outをするのに必要)もとったので何かと大変でしたが、検査自体はあれというくらいさっぱりしたもので助かりました。
なので、昨日は朝から夜まで二人でがっつり試作。
メニューも徐々に決めていかなければ。

さらに昨日はさっちゃんが夜にお皿を届けてくれました。仕事の後だし、個展も近いのに
どうもありがとう!
さっちゃんは来月の2日から東京・吉祥寺のにじ画廊さんで‘小さな陶器展’
という個展をします。
東京で個展なんてすごいなー。もしお近くの方や東京方面に行かれる方は
見てみてくださいね。
関東方面ではなかなか見れないと思いますので。
それでは。

ひー
こんばんは。

今晩もよく冷えます。
店の暖房は業務用なので効く方だと思うのですが、足元の冷えはやっぱりストーブ(薪ではなく、灯油です・・・)でないとつらいです。
そろそろいろんなものを用意していかないと間に合わないなと思って、必要なもの・業者の方のお願いするものをちょっとづつ進めています。
最近は店内もだいぶ出来上がってきたので、来てくださる方にも いいねと言ってもらえることが多くなり、うれしいです。
物件を探し始めたころは、どんなに説明しても全く伝わらなかったけど、なんとかここまで出来てきて、自分たちが思うようなお店になってきておもうこと。
お店をつくるようになって、ぶつかることも増えたけど やっぱりこの店はまこっちゃんの力なくしてはできないなあ。
料理も大工仕事もすべてゼロからなのに、こんなにがんばってくれて本当にありがとう。
たくさんの人たちにも伝えたいけど、まずはまこっちゃんに一番の感謝を。

もうオープンしそうな勢いの日記ですが、まだもうちょいかかります。もう少しお待ちを。
それでは。
ひー

今年もまた 新しい春を迎えられました。
おめでとうといっていいのか ためらいもある今年のお正月ですが
こうして新年を祝えるのはやっぱりめでたいことだと思います。
昨年はたくさんの方々にいろんなところでお世話になりました。
直接店づくりに関わってくださっている方も、ひそかに応援してくださっている方も、本当にありがとうございます。
今年はいよいよ オープンすることができそうです。
今年も変わらず よろしくお願いします。
こないだの関東ツアー以降、ピッチを上げて床貼り、壁塗りなど進めていて、だいぶ店らしくなってきました。

床と内装の壁の塗料は自然塗料を使いました。
うーちゃんとノンも、一緒に元気に年を越しました。


かわいい。
みなさんにも ステキな一年となりますよう・・・
tayu-tau
それぞれに
仕事が変わったり 名前が変わったり お店を持ったり いろんな変化があったりして今日があるわけだけど
10年経っても 変わらず同じように話せるっていいなあ。

自分にとって大事な時期を一緒に過ごした友達との束の間の再会とうれしいプレゼント
これからのひとつひとつを 大事に生きよう。
どうもありがとう。
ひー