clammbon ミニアルバム 『モメントe.p』店頭で販売致します。

ライブ会場限定販売だったclammbonのミニアルバム『モメントe.p』をお取扱いさせて頂くことになりました。
明日より店頭のみで販売します。



ご存じの方もいるかもしれないですが「tayu-tau」という名前はclammbonの曲からお借りしました。
約3年前、お客さんの声によりこの建物でクラムボンのライブが行われ、
そのことを直接伝えられたこと、クラムボンの名前も宮沢賢治から借りてるからねと郁子さんが言ってくれたこと、ライブの途中にステージに上げてもらい、
その後tayu-tauの演奏が始まったこと。
この場所でのとても大切な思い出の1つです。
今のクラムボンの活動は小さなお店をしている自分たちにも何か参考になるような
気もしています。
ぜひ手にとって見てみてくださいね。


スポンサーサイト



ショピンのアルバム販売中です!

去年の春にtayu-tauにライブにやってきてくれたショピンが、新しいアルバムを発売しました!

ショピンジャケット

猫のいる音楽 ¥2300(税抜)
NHKみんなのうたでも使用された「ビーフストロガノフ」や、震災後に作られた名曲「花の下の人々」も収録。
猫好きにはたまらない猫の曲も入っていて、ところどことでくすっと笑ってしまう猫の声も。ショピンファン・猫好きの方はもちろん、いろんな世代の人に聴いてもらいたいアルバムです。
アートワークもかわいくて、パッケージと一体化しているブックレットは、まるで絵本を読んでいるみたいにワクワクしてしまいます。これはちゃんとCDで持っていてほしい一枚!

ショピン展開

入り口付近で販売しています。今までのアルバムもありますので、買い逃している方はぜひ、この機会に!
すごく簡単ですが、数年ぶりにCDのコメントを書いてみました。こういう展開ものはCD屋さんにいたときによく作っていましたが、やはり自分の好きな音楽を紹介するという作業はなんとも楽しいものです。


甘夏2014
今年も甘夏ネードはじまりました!


それでは。



ひー

夏休みの続き

こんにちは

以前、夏休みのブログを書きましたが今回はその続きです。

CD屋で働いていた時には、みんなが行きたがるので休めず、飲食店で働くと土日なんて休めるわけなく
ずっと行けなかったフジロックにやっと行けました。

fujirock.jpg


今年は過去最高の14万人の動員だったみたいですね。とにかくすごい人でした。

3日間とも奇跡的に晴天で、たくさんのライブを見てきたので
個人的な感想を少しずつ


ベスト・アクト


〈THE STONE ROSES〉 奇跡的な復活。あの4人を揃って見れただけでよかった。イアンとジョン楽しそうだったな。

〈THE SPECIALS〉 昔すごく聴いていただけに大満足。テリー・ホールの声が変わってなくてびっくり。

〈井上 陽水〉 ヒット曲をもつ大物の凄さ。最新のリズムで始まる曲といってはじまった“リバーサイド・ホテル”とか去り際に「さよなら、お幸せ」にといった、MCまでらしくて最高。


fujirock3.jpg



ベスト・ソング


〈JAMES IHA “Be Strong Now”〉  JACK WHITEを諦めて見に行ってよかった。泣ける。はにかんだ笑顔も最高。

〈井上 陽水 “夢の中へ~少年時代~傘がない”〉 最後のこの3連発は凄まじい。日本人でよかったと思った瞬間。後ろにいた外人さんはトランプしてた。

〈ELVIS COSTELLO AND THE IMPOSTERS “(WHAT'S SO FUNNY)'BOUT PEACE, LOVE & UNDERSTANDING”
 オリジナルはニック・ロウ。昔から自分でテープとか作ると大体いれてた。歌詞も含めてすごく大好きな曲。生で聴けて良かった。



ちょっと後悔したこと



〈二日目の大とり、ノエルの途中で帰ったこと。〉
アンコールで“Whatever”や “Don’t Look Back In Anger”をやるのは予想できたけど、やっぱ見とけばよかったかなー。

〈見たかったM.WARD見れず〉
井上陽水とかぶっていたため途中で見に行こうかと思っていたけど、陽水がすごくよかったのと、ものすごい人で動けなかったため、断念。見たかった。

〈RADIOHEAD〉
ここ最近の作品をあんまり聴いてなかったので、もっと聴いとけばよかった。
でも“Karma Police”“Paranoid Android”はやっぱり素晴らしかった。

その他にも、良かったアーティストはいっぱいいて、ブローチのさっちゃんから教えてもらった MICHAEL KIWANUKA とかお客さんに教えてもらった cero とかハンバート ハンバート×COOL WISE MAN とかドラゴンドラからみた風景とか、とにかく楽しかった。
もし行った方がいたら声かけてくださいね。


fujirock4.jpg


これからは、たまに聞かれる お店でかけている音楽とかも少しずつ書いていきたいと思います。



そしてノーザンブライトとしてフジロックにも出演し、オアシスのフロントアクトも経験している新井仁さんのライブが9/23(日)にあります。まだ予約受け付けてますので、お早目に。





それでは


                     ま

spring fields’11 名古屋出張

クラフトフェアの次の日、今度は名古屋にライブを観に行きました。

ちなみにこの日もさっちゃんと一緒でした。

春のフェス、spring fields'11 名古屋出張。

名古屋はLITTLE CREATURES 、星野源くん、細野晴臣さんという豪華なメンツ。(ちなみに東京はクラムボンもでるみたい、いいなー)

まずはLITTLE CREATURES。

初めて観たけど青柳さんは白シャツに白ズボンで登場して、音もなにもかもが洒落てたな。

次に登場は星野源くん。

多分、去年一番聴いたのが、源くんだと思う。

もー期待以上。素晴らしかった。MCもおもしろかったし、やっぱり声がいい。あんないい声なのにメインのSAKEROCKがインストバンドって、それもすごい。今度はワンマンでもっと聴きたいなー。

そして最後は細野さん。

生きる伝説みたいな人ですから、動いてる姿を生で観れただけでも満足なんですが、ライブは貫禄たっぷりの余裕のステージで、おしゃべりも真面目な話しをしていると思ったら、急におどけてみせたり、最後まで楽しい時間でした。名古屋にきたのは、はっぴいえんどかYMO以来だなって言ってたけど、これからも是非名古屋に来てもらいたい。そしていつか三重でも・・・

でもやっぱり、音楽はいいな。

この先もいっぱいみたいライブがあるけどどうしようかなー。



老人になっても聴きたい音

♪ HOUSE OF PIANO / LITTLE CREATURES

♪ グー / 星野源

♪ 老夫婦 / 星野源(W/高田漣)

♪ POM POM 蒸気 / 細野晴臣

♪ はらいそ / 細野晴臣

ちまき 食べ食べ

こんにちは。

昨日は こどもの日でしたね。

みなさん ちまきは食べましたか?

20110506103408


こっちの方で こどもの日にちまきは当たり前ですが、茨城にいたころは全くたべられませんでした。

関東の方では 柏餅が主流で、ちまきというと、中華ちまきなんだそうです。

がっかり。


ちまき好きの私には ちょっと考えられないことでした。

笹の葉にくるまれた、しろいおもちが(団子なのかな?)大好きです。

今年も 5本入りを、一人で全部食べます。





そして、今日は 名古屋で曽我部さんのライブがあるので これから出かけます。

今回のソロアルバム、いいですね!



それでは。







ひー

最新情報などはこちらから
プロフィール

tayu tau

Author:tayu tau
つながりを さがして

ゆらゆらと ひびを

たゆたう


三重県津市に
喫茶店をオープンしました。
日常に馴染むお店になれるようゆっくり進んでいます。


〒514-0004
三重県津市栄町一丁目888 
四天王会館1F
(059)-213-1086
12:00-19:30 L.O
(土曜、日曜17:00L.O)
毎週水曜・木曜定休

tayu-tau ホームページ
tayu-tau Twitter

カテゴリ
リンク
このブログをリンクに追加する
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム