三月も末だというのに 毎日寒い日が続きますね
そんなにバタついてはなかったんですが さすがに2日前ともなると気持ちは焦ってしまいます
前半余裕をもちすぎたようです
さて 当日使用するコーヒー豆が昨日届きました
長野県のカフェ YUSHI CAFEさんから届いた豆です
2人で一度伺いましたが とても素敵なお店です
入るとすぐ左にカウンターがあるんですが 多分常連のおじいちゃんやおばあちゃんが 楽しそうにオーナーとお話をしていたのが印象的でした
私たちが目指すお店もそんな風に おじいちゃんおばあちゃんも気軽に入ってこれるような 喫茶店がいいなあって思ってます
ちょっと話がそれましたが 豆はYUSHIさんから送って頂いたいくつかの豆を自分たちでブレンドして焙煎してもらったものです
そんなに豆に詳しくはないので 自分たちが飲みやすくておいしいものを という基準でブレンドしてます
すっきりした味なので 食後にも お菓子にもあうんじゃないかなあと思います
ブレンドコーヒー(HOT)と アイスコーヒーもご用意します
多分 これを見てくださっている方はご存じかとおもいますが
営業時間は
1日(thu) 12:00-17:00
2日(fri) 12:00-20:00 です
なるべくなくならないように作る予定ですが 両日ともなくなり次第終了します(とくに食事、ジュース)
ドリンクは お持ち帰りできます
ごみ箱を設置しますので ごみは私たちにお渡し頂くか ごみ箱にお願いします
お手洗いは納屋にありますので そちらをお使いください
なんだか長くなってしまいますが 昨日 当日着るユニフォームも出来上がりました!
ブログ初心者で 写真の載せ方がよく分からず お見せできないのが残念・・・
私たちの大好きな雑貨屋さん generaL STOREのオリジナルのセーラー! 納屋のイメージにもぴったりで とても気に入ってます
当日は そのユニフォームを着て ふたりでお出迎えします
ひ
スポンサーサイト
一日カフェに出すジュースが
ようやく届きました
三重県の御浜町(みはまちょう)というところ
お伊勢さんよりも熊野よりも南 和歌山に限りなく近いとろでとれるみかんを
1リットルにつき23個も使ったぜいたくなみかんジュースです
これはおいしくないわけがない!
届いてまっさきに試飲してみました
まさにみかんをそのまま飲んでるようなしっかりした味!
1リットルなんてすぐに飲みきってしまうくらいおいしいジュースです
あまり数がないので 限定になってしまうと思いますが
コーヒーが苦手な方 お子様にはすごくおすすめです!
そろそろ 当日の天気が気になってきました
なんだか2日に雨がふりそうな感じ・・・
でも気温はあったかくなりそうですね
ひ
何年かぶりに日曜にお出かけです
今日でyuzuriさんとcimaiさんでやってる
企画展がおわってしまうので
せっかくなので 幸手方面へ向かうことに
まずはyuzuriさん
とてもシンプルでセンスのよいお店で 初めてお伺いしてから
またいきたいなと思っていました
フランスのアンティークだというかわいいトレイを
キャッシュトレイとして使うべく購入


そのあと 大好きなパン屋さん cimaiさんへ
ファミーユでも毎週土曜に届けてくれるパンを
毎週のように買ってました
ちょうどjoyce cafeさんがきてる日で
コーヒーを頂きながらパンが焼きあがるのをゆっくり待つ
理想的な休日の過ごし方です
cimaiさんには ファミーユのときに 酵母の育て方など
いろいろ相談にのってもらいとてもお世話になってました
お忙しい中 長居をして
お目当てのパンをしっかり買いました
さらに すぐ近くにある古道具やさん リーベさんにも寄りました
初めてお伺いしたんですが もっと行っておけばよかった!と
すごく後悔
オーナーさんがリメイクした 一点ものの家具や
状態のよい雑貨がたくさん
オーナーさんもすごく気さくな方で
思いのほか長く居座ってしまいました
窓枠やら 金庫やら 小物をいくつか
最後 古河のhibiさんとRe-bornさんについたのは
もうすっかり夜でした
閉店間際だったにもかかわらず
いろいろ見せていただきました
どちらのお店のオーナーさんも
よくファミーユに来ていただいてたので
たくさんお話できてよかったです
なんだかんだで お店用の買い物もしっかりして
帰るまえに行っておきたかったお店にちゃんといけたので
すごく充実した一日
明日も一日カフェのための買い出しです
ひ
昨日で
ファミーユ最終日でした
昨日はちょうど ザッハトルテというバンドのライブ
大好きなライブで最後を締められるなんて
こんな幸せなことはないです
すごく迫力のある でもとても繊細な音楽
そしてちゃんと笑いもとる というすばらしいライブでした
ランチは落ち着いていたけど
最後と聞いてきてくださるかたがいたり
夜はライブということもあり
たくさんしってる方たちが来てくださいました
夜の片づけ途中 スタッフのみんなからお花が!
やっぱり今日で終わりなんだなーと実感
すごくたくさんの方々にささえられた 2年半でした
ここでなければ つながれなかった方や
知り合えなかった方が たくさんいます
それは三重にもどっても
きっとずっと続いていくものだとおもっています
至らない部分もたくさんあったと思います
いつも悩みながらで ご迷惑をおかけしたことも
あったとおもいますが
それでも あたたかく接してくださるお客様が
たくさんいらっしゃいました
いつも来てくださる方や 初めてきていただく方 みなさんに
すごく元気をもらっていたし
自信もつけてもらったし
そんなみなさんのおかげで 毎日 楽しく 働くことができました
最後にちゃんとお礼を言えなかった方もいらっしゃるので
この場をかりて
本当にありがとうございます
そして
なによりも店長 ちーさんはじめ
ファミーユ、ゼネラルスタッフのみなさん
たくさんお世話になりました
本当にありがとうございます!
近々会えるので
また その時にゆっくり
お花やプレゼントをくださった方たちも
本当にありがとうございます
簡単なお礼ですみません
大事にさせていただきます
あしたも
ファミーユはいつもどおりの営業です
そのうち お客として 遊びにいこうとおもっています

ひ
ここ最近は
おやすみの日に 少しずつ 試作をしています
今日はパンの試作
ようやく形になってきました
当日は
パンを二種類 おかしを二種類
ごはんを二種類 そして ドリンクを出す予定です
そして
食べ物以外にも すこし 雑貨をおこうかと
私の三重の友達のさっちゃんがつくっている
陶器のブローチと箸置きです
私も一つ頂いてもっていますが
とてもかわいい おうちのモチーフのブローチ
彼女とは
前職のCD屋で一緒のチームで働いていて 仲良くなりました
仕事をしながら 趣味で陶芸をやっていましたが
しっかり陶芸を学びたいと
この春から 瀬戸の陶芸学校に通うのだそうです
さっちゃんのあったかいかわいい感じが大好きで
独特の世界観にいつも ひきこまれます
一日カフェにも顔をだしてくれるので
もし興味のある方は
HPもチェックしてみてください
http://lazyhare.web.fc2.com/
ひ
ぼくたち2人は以前、CD屋で働いていて
音楽の趣味が似ていたので仲良くなりました。
なので、この時期になると自然に夏フェスの話になります。
今日もサマソニの第1弾のラインナップが発表されましたが
どーなんでしょうね、サマソニらしい感じですかね。
でも、やっぱり今年こそはフジロックに行きたい!
ま
早いもので
今のお店に入って 2年半がたちました
いろんなところにぶつかりながら
あざをたくさんつくって
それでもひたすらあるき続けた日々でした
そして
あと一週間で
そんな日々も一旦おやすみです
ここ最近
不思議なことに
会いたいなあと 思っている方が来てくれたりします
きっとたまたまなんですが
なんだか 誰かが 呼んできてくれたんじゃないかって
気がしてしまいます
まだまだ
ありがとうをいいたい人や
これからもよろしくと伝えたい人が
たくさんいるんです
だから明日も
そんな人に会えることを 期待しつつ
お店にむかいます
ひ
4月1日、2日。
ファミーユの納屋をお借りしてカフェを開きます。
お茶、コーヒー、お菓子、パン、軽食などを
ご用意する予定です。
はじめてのことなので、
今は、いろいろと想像しても
あたふたしている自分たちしか出てきませんが、
少しでも多くのかたと接することができたらと思います。
あとは、晴れるのを願うばかりです。
気持ちのいい風がふく、そんな春の日になりますように。
ま
先週は4月に引っ越す、三重への小旅行。
夜中に車を走らせ、どんどん進むにつれて
まわりの車のナンバーが変わり、
見たこともないような店がふえてくる。
なんだかちょっとドキドキします。
そして今回の目的である家探し。
ぼくたちが決めたのは縁側がある木造の平屋。
不便なとこもあるけど、
商店街も近いし、倉庫もついてる。
目の前に学校があるから
桜も家から見えるかななんて思うと楽しくなってくる。
今回は短い時間だったけど
素敵な考えをもった人達との新しい出会いもありました。
新しい生活がもう少しで始まります。
でも、それまでにやることがあります。
それはまた、あとで。
ま