ようやく暑い暑い夏が終わったと切に感じる今日このごろ
体調崩されてませんか?
私達は元気に暮らしております

ノンタが我が家に来て一週間がたちました
自分の腹を痛めて産んだ子ではないですが 子供ができたらこんな感じなんかなあ と思うくらい二人とも溺愛してます
毎日 ものすごくかわいい表情をたくさん見せてくれます

そして
そんなノンタが早くもお兄ちゃんに!
というわけで こないだノンタを譲り受けたご夫婦から 新たにキジトラの女子を譲り受けました

うずらです
なかなかの美人かと
この子もノンタ同様に保護された子です
保護された当初はもっとうずら柄だったということです
私たちはうーちゃんと呼んでいます
二匹で元気に走りまわっています(とくに夜)
かと思えば 寄り添って寝てたり

家に帰るのが前以上にうれしくなりました

ノンタ寝てばっかりやなあ・・・
ひー
スポンサーサイト
一昨日、僕たちの家に新しい家族が加わりました。
この子です。

まだ900g程の子猫です。
いろいろなご縁の中で家で飼わせてもらうことになりました。
もともとは捨てられていた子です。しかも産まれてすぐに。
本当はもう一匹、一緒にいたんですが、その子は残念ながら息を引き取りました。
7月の終わりに産まれて、2ヶ月ほど、ぼく達と一緒に生活できるぐらいになるまでこの子を育ててくれた方がいます。そのご夫婦は捨てられていた猫などを保護して、大切に育て、飼ってくれる方を探し、ちゃんとこの人で大丈夫か実際に会って話して、この人で大丈夫と判断できたら、猫を新しい飼い主の方にお渡しするという事を、ずっとやられてきた方です。実際、この子がどういう環境で暮らすのか家をみたいという事で名古屋からわざわざ三重の僕たちの家までこの子を届けてくれました。初めは、こんなに猫を大切にしている方から、ぼく達が譲り受けていいものか、本当に悩みました。でも、飼うと決めました。
これからは自分達の家族として精一杯かわいがってあげようと思っています。
名前は、この子を育ててくれた方が亡くなってしまった子猫に希望をもって精一杯、一週間を生き抜いたから「希(のぞみ)」と名をつけ、兄弟のこの子は「望(のぞみ)」と名をつけたんだということで、好きな名前をつけなよと言ってくれましたが、「希」の事を忘れないためにもこの子の名前は「望」に決めました。
ちなみに今は二人で勝手にあだ名をつけて、ノンタックとかノンタと呼んでます。
初めに猫を飼わないかと声をかけてくれた、さっちゃん
お会いできていない方も含め、この子に関わってくれたたくさんの方々、
大切にここまで育てて頂き、いろいろとお話してくださったご夫婦
本当にありがとうございました。
この子もこれから、このブログにちょくちょく出てくると思いますので、どうぞよろしくお願いします!



かわいすぎます!
本日の休日BGM
♪ 中村一義 / 犬と猫
♪ The Flaming Lips / Do You Realize??
♪ Stray Cats / Rock This Town
ま
ひーちゃんのパン販売の前日の夜の話を少しだけ。
この日はお昼すぎにmado cafeさんで仕込みさしてもらって
夜に名古屋へ戻り、ふたりが大好きなバンドのライブを見てきました。
そのバンドは サニーデイ・サービス。
いろいろなフェスには少しでていますが、ワンマンとしては10年ぶりぐらいになるツアーだと思う。
このツアーには、ぼく達がファミーユでの1日カフェをやった時にお客様として来て頂いた新井仁さんがサポートメンバーとしてギターを弾いていて、直接お話しはできなかったですけど、いつかお店をオープンした時にはライブをやって頂きたいと勝手に思っています。
そしてライブですが、はじめから昔の名曲たちが次々に演奏され、曲のイントロが始まればみんな「おおっー」と声をもらし、曲が終わるたびに大きな拍手につつまれる、そんなあったかい空間になっていました。
サニーデイの言葉に耳をかたむけると、喜怒哀楽する若者たちや、どこかで見たことのあるような風景などがとてもきれいに頭に浮かびます。今回もとても美しい風景を見せてもらいました。素晴らしかったなー。
香ばしい香り薫れば ほろ苦い恋にも似ていて
あわてるとちょっと熱いよ ゆっくり腰を落ちつけて
風に乗って香り高く 苦い涙ほろほろと
喫茶店の窓辺から 花咲く朝の通りへと
コーヒーと恋愛が共にあればいい
(サニーデイ・サービス/コーヒーと恋愛)
ぼくたちの喫茶店からはどんな風景が見えるのかな
今日の胸いっぱいになった曲
♪白い恋人
♪胸いっぱい
♪若者たち /サニーデイ・サービス
ま
更新が遅れてしまいました すみません・・・
11日(土) mado cafeさんにて初のパン・焼き菓子販売


こんな感じで ドアを開けてすぐの一等地(!)に置かせていただきました
まだ自分の家にはパンを焼けるオーブンがないため 前日から泊まり込みで
朝madoさんのオーブンをお借りしてパンを焼き 販売
当日は私もスタッフのふりをして 一緒にお店に立たせていただきました
見たことも聞いたこともないような 私達のパンと焼き菓子を madoさんの常連さん madoさんのHPで見たという方 たくさんの方が 買って帰ってくださいます
なかには うれしい再会も!
ファミーユ時代のお客さんもこのブログを見て わざわざ三重から来てくださいました(元は東京の方です)
今回 初販売ということもあり パンの試食を出してみました
直接 反応を知りたい、というのもありまして・・・
試作のときよりも 発酵が長くとれたこともあり かなり甘みが増したものになったと思います
お店に立てたことで お客さんの反応を直に知ることができて なおかつお話もできて 本当に楽しい時間を過ごすことができました
買って帰ってくださった方 試食してくださった方
どうもありがとうございます!
さっちゃんも三重からはるばるありがとう
そしてなによりmado cafeのお二人には迷惑をかけっぱなしでした
何から何まで 本当にありがとう
来月は10/16(土)に販売にいきます
また来月も 楽しい出会いがあるといいなあと思っていますので よろしくお願いします
それでは!

ひー
いよいよ あさって
mado cafeさんでの 初・パン販売です
応援メッセージ下さった方々 本当にありがとうございます!
買って下さる方がいるのか ドキドキしておりますが なんとか焼き菓子の仕込みが終わりました
今回の焼き菓子は お茶とあずきのパウンドケーキ

三重県産の小麦粉、伊勢茶、まこっちゃん作のあんこを入れたしっとりケーキです
伊勢茶は粉末とすりつぶした茶葉の二種類を入れています
あんまり二種類の感じはわからないかもしれませんが 風味が増すのと お茶葉の食感が少しでも感じられたらいいなと思っています
少しでも安心できて おいしいものを
これからも試作を重ねて作っていきます
当日は私もお店にたちます
ちゃんとしたお店での接客が本当に久しぶりなので緊張します!
もしこれをみている方で来て下さる方がいたら お声をかけていただけると すごくうれしいです
あとは パンのみ
おいしいパンができますように
それでは
ひー
気が付くと、三重にきて4ヶ月が過ぎました。
来週からひーちゃんもパンを販売できることになり、楽しそうです。
そんな中、おまえは何をやってるんだという事で、ぼくの簡単な近況報告です。
いろいろ考えた結果、やっぱりもっと料理を勉強したいなと思い、今は歴史のあるレストランの厨房で働かせてもらっています。
そして改めて思うのは、飲食店ってどこに行っても大変だなということ。朝から夜遅くまでずっと仕事し続けて、休みも少なめですしね。
でも、今はとにかくすべてが勉強なので、お金を頂いていろいろ教えてもらえるだけありがたいと感じて、頑張っております。(未だに自分のコック帽をかぶって仕事している感じに違和感を感じますけど)
いつかお店を開くその日がくるまで、まだまだやることはいっぱいありますからね、少しずつ進んんでいきます。
ちなみにぼくはまだ、三重弁にはなっていません。
ひーちゃんの三重弁はより強まった気がします。

今日の自転車出勤BGM
♪ Elvis Costello /(WHAT'S SO FUNNY 'BOUT )PEACE, LOVE & UNDERSTANDING
♪ 真島昌利 / 夏が来て僕等
ま