天気はくもり

東京に着くと かなり肌寒かった
ワクワクしながらさっちゃんと 会場の川辺まで歩いて すでに並んでいる行列に加わってパンフレットを見ながら どういう風に回る?と作戦会議
オープンまでの一時間も 並んでる時間も不思議と苦痛じゃない
潮音ちゃんの歌声を心地よく聴きながら まわりを見まわしてみると
みんないい顔をしている
お客さんも 出店者さんも それぞれが思い思いに楽しんでいて すごくいい空気が流れているなと思った

もみじ市って そういうところ

交代で二時間並んで買ったたいやきやさんのお兄さんは ずっと笑顔でたいやきを焼いていた
結構寒くなり始めていたけど たいやきを食べたら 体全体がぽかぽかしてきた

このたいやきの半分は お兄さんのやさしさでできている
毎年出ていたときは こんなにばたついて がんばっても行列はなくならなくて お客さんはこんなにも待たされて 本当に楽しめてるのかすごく心配でした
でもみんな それぞれにその場の時間を楽しんでいるんです
だからおいしいパンのために何時間もならべるし その後のお店の方とのおはなしも楽しい
もみじ市には 他のイベントにはない 心地よい空気が流れています

やっぱり無理してでも 行って良かった!
お店を始めるものとして 是非 表側からみておきたっかたんです
久しぶりに会うお店の方ともお話できたり お客さんと再会できたり
本当に楽しい一日でした
スタッフのみなさん 出店者のみなさん おいしい食べ物 ステキな作品 楽しい時間 ありがとうございます!


ひー
スポンサーサイト
一年振りに 多摩川へ
急遽、お休みが取れたのでずっとお客としていきたいと懇願していた もみじ市へ行ってきます!
ファミーユが出店した三回ともいくことができた かなり思い入れのあるイベントです
着いてから帰るまで ずっと忙しくてバタバタなのに 他のお店を見る余裕すらなかったのに いつも楽しかったなあ、またいきたいなあと思わせる 不思議な空気が流れている場所
出たくても出られないアーティストさんはいっぱいいるであろうもみじ市に出店側として参加できたことは 今の私には自慢であり夢のような出来事です
いつか お客として行けるときがきたら あの雰囲気を存分に味わいたいとずっと思っていました
ワクワクして寝られなさそうなので 軽い仮眠だけとって 始発で出かけます!
ひー
先週の土曜日 無事にパン販売が終了しました

今回はパンは当日に完売 焼き菓子も二日目に完売いたしました!
お買い上げいただいた方、どうもありがとうございます
今回初めて出した みかんとレーズンのフルーツケーキもなかなか好評で 安心しています

あっという間にもうすぐ11月
次は野菜テーブルです!
私達はmadoさんと一緒に野菜カフェをやります
野菜中心のランチとお菓子をご用意する予定です
パン販売は いつも私一人で行くのですが 今回はtayu-tau二人で参加します
ほぼ無名なのに メインのような扱いで本当に恐縮ですが とても楽しみでワクワクしています
mado cafe,tayu-tauの他には
今回もみじ市にも参加のチャドさん
岡崎で無農薬野菜をつくる 森の花畑のさくらちゃん
味わい深い美味しいパンを作るカミバンさん
カミバンさんのお友達 ケーキ屋のこさん
名古屋のマクロビカフェ cobi factoryさん
そして 今回もかわいいブローチで参加のさっちゃん!
というメンバーが出店します
さっちゃん以外はみなさん初めてご一緒するので(お会いするのも初めての方がほとんどです)すごく緊張です!
こんなに名の知れた方達の中にいれて頂けていいのかなあと思いつつ、本当にありがたく思っております
日によって出店者も変わるので
くわしくはmado cafeさんHP内の 野菜テーブル webページへどうぞ
そんなわけで 来月のパン販売は 野菜テーブル二日目の14日に販売いたします
野菜カフェも担当させていただく都合上 申し訳ありませんが 今回は焼き菓子の販売はお休みさせていただき パンのみの販売となります
来週には試食会!
どんな風になるか楽しみです

ひー

前日になってしまいましたが 明日はmado cafeさんでのパン販売二回目です
今回はパウンドケーキが二種類に増えました
一つは 9月に販売した お茶とあずきのパウンドケーキ
もう一つはみかんとレーズンのフルーツケーキです
御浜町の極早生みかんのコンフィを刻んだものと 洋酒でつけたシェリーレーズンを入れた フルーツたっぷりのケーキ
実は 最近までレーズンが大嫌いだった私・・・
ファミーユ時代にcimaiさんのフルーツパンを食べてから おいしいものなら徐々に食べられるようになりました
今回のケーキも 食べやすいとおもうので レーズン嫌いの方もお待ちしています
さて
来月 ステキなイベントに参加させていただくことがきまりました
野菜テーブル
11/13.14 mado cafeにて
mado cafeさん主催の その名の通り野菜が主役のイベントです
tayu-tauはmadoさんと共に野菜カフェで参加します
無農薬、自然農法などで丁寧につくられた野菜の販売や 野菜を使ったパンや焼き菓子の販売もあります
くわしくはまた パン販売のあとに・・・
とにかく、ものすごく楽しみなイベントです!
それでは 明日お会いする方 お気をつけてきてくださいね!

ひー
10月もそろそろ半ばです
早いもので・・・
ニャーがおうちに来てから なぜかお友達がよく遊びにきてくれます
まこっちゃんの職場の方達、元職場の後輩カップル、ファミーユスタッフの加藤木くんは一人旅の途中でうちに寄ってくれました
このこ達は招き猫なのか


三連休の初日
仕事が休みだったので 名古屋のオーガニック縁日 「ハッピー中川村」にさっちゃんと行ってきました

惜しくも10/7に閉店してしまった 玄米菜食 花小路さんが主催のイベント
オーガニックのものを扱うお店の方や作家さんなど約50店舗が出店していました
残念ながら朝から雨、しかも昼過ぎからは結構激しく降ってきて 肌寒かったにも関わらず たくさんの人でにぎわっていました
6月のイベントでご一緒して以来 とても仲良しのマニュモビールズさんも出店(このイベントも教えてもらいました)
そしてライブも!

8月の関のオーガニックマーケットで見たあのユニットさんにまたお会いすることができました!
ヴァイオリン担当のマキノリョウタさんはキエリ舎という陶器のアーティストさんでもあります
いつか工房にお邪魔してみたいです
本当はもうすこしあとでjaajaさんの ライブもあったので見ていきたかったのですが 雨がひどくなってきたので見ずに帰ることになりました
雨の中でしたが 花小路さんではアップル番茶をいただき ピンチオブソルトさんではおからカツサンド(だったと・・・)をいただきました
おいしかったー!
花小路さんは閉店してしまい 結局一度も行けませんでした
すごくいきたかったんですが・・・
でも ハッピー中川村はこれからも続けていってほしいなあと思います

ひー
今週、久々に連休をもらえたので
お墓参りもかねて、1日だけ実家へ帰りました。
ぼくの実家は茨城県龍ヶ崎市というところ。
東京へ電車で1時間で行けるため、移り住む人も増え、帰るたびに何か景色が変わって見える気がします。
家の前の風景。

ここは昔と何も変わらず、田んぼと畑しかありません。
家の実家の蔵。


ここに古道具がたくさん眠っていて、帰るたびに探しては、何か持ち帰っています。扉がとても重く、子供では開けられないので、小さい頃は悪い事をしたら、ここに入れられては、いつも泣いていました。
何もないけど、やっぱり落ち着く風景。ここだけは、このまま変わらないでほしいなー。
最高の昼寝場所。

本日のうたた寝BGM
♪ Carole King / You've got a friend
♪ Erik Satie / 3つのジムノペディ
♪ ハナレグミ / 家族の風景
♪ 原田郁子 / やわらかくて きもちいい風
ま