あっちへいったり、こっちへいったり

ここ最近の僕らの旅と、音楽と、新しい出会いについて。

まずは、松本のクラフトフェアでお会いした三重県の作家、nijiiroさんの工房へ。

コンテナを改装した工房は周りが茶畑で、とてもいい景色。関東ではあまり見ることのない茶畑は僕にとってはすごい新鮮で美しくみえる。nijiiroさんのご自宅でゆっくりとお話させてもらい、最終的に僕たちの看板を作ってもらえることになりました。三重で新しいつながりができた事が、うれしかった。長いお付き合いができますように。


次は音楽。

先週はクラムボンのライブへ。

今、クラムボンは「ドコガイイデスカツアー」というツアーの真っ最中。ファンの方に、自分の街のどこでライブをやってほしいかというのを応募してもらって、実行してるツアーです。

岐阜は白川郷であったり、栃木だったらSHOZOさんであったり、なんかおもしろいとこでやってます。

そして三重はメリーゴーランド。

三重の方は知ってる方が多いと思いますが子供の本専門店であり、ここには毎年のように、谷川俊太郎さんや、荒井良二さんなど、ものすごい人たちがが講師としていらっしゃっています。しかも今年で35周年。すごいことです。ライブはそんな場所のため、子供たちの声が音楽と共に鳴りひびく、とてもあたたかで、気持ちいい空間になっていました。ただ、メンバーがあまりにも近すぎて、逆に緊張してしましました。



そして旅のこと

今まで、なかなか、行けなかった西の方へ行ってきました。

いつもながらの強行スケジュールのため、すべては書ききれませんが

大阪ではTRUCK、Bird、に行き、甲子園を横目に神戸へ。

そして姫路城(残念ながら今は工事中)を見て、この旅の一番の目的である場所へ。

それは広島にほど近い、岡山の山奥で僕がここ数年で一番行きたかったお店。簡単には書ききれない素晴らしい場所でした。お店の方も、とても刺激のある方で、これまでお会いしてきたお店の方と、ちょっと違う感性のおもしろいかたで、ぼくも初対面でこれだけ話したのは初めてだなというぐらいずっと、いろんな話しをさせていただきました。

とにかく行って良かった。やっぱり実際に行って見えるものがたくさんある。

僕ももっと勉強して、行動して、感じて、考えて、カタチにしていかないと。



最後に今週、ひーちゃんがいたファミーユがリニューアルオープンし、

僕がいたフランシーズ・ナチュールが那須に移転のため、宇都宮のお店を閉めました。(8月オープン予定)

僕たちが働いていたあの景色が見れないのは少し悲しいけど、新しい空気を楽しみに。

またそのうち、旅に出かけます。

※画像がなくてすいません

スポンサーサイト



初・完売

こんばんは。



毎日ものすごく暑いですね。

クーラーつけ始めました。




今月のパン販売、無事終了しました。


なんと今回はパン販売を始めて 初めて全種類完売しました!

どうもありがとうございます!



いまだに、パン・焼き菓子のみを買いにきてくださる方がいると戸惑ってしまいます・・・

今回はお取り置きのお電話までいただき、本当にうれしい限りです。




来月は四天王寺会館のイベントが控えています。

ノビ文具店さんのワークショップは予約が終了したようですが、kalasさん、ハッチラボさんのワークショップはまだ空きがあるようなので、もしお時間ある方はぜひ!


私たちはまだ試作の段階です・・・

もう少しお待ちを。





暑い日が続きますので、熱中症にはお気をつけくださいね。



それでは。

20110511140945





ひー

チョコロールを久々に

こんにちは。


まだ6月なのに 暑いですね!!

暑いけど、クーラーはまだ早いし 扇風機で乗り切ってますが、こう暑いとそれだけで体力を消耗してしまいます・・・ 



しかし パン販売の日は迫ってきていますので 今回のメニューですが

今回、一年振りに チョコロールを復活させることにしました。

madoさんでパン販売を始めてからは初ですね。


20110622141245

シナモンロールはかわいいんですが、私は食べられないので、シナモンをココアにかえてつくっています。

おやつパンなので、お子さんも好きなんじゃないかなと思います。

焼き菓子は一種類。

チョコロールの上にあるタルト、見えませんが 中にくるみとキャラメルが入っています。上はアーモンド生地です。

スティックタイプにしてお出しする予定です。

今回はこの二種類と いつものフランスパンでmadoさんに伺います。

申し訳ありませんが、今月デザートはお休みさせていただきます。





土曜日、madoさんでオープンよりお待ちしております。



それでは。




ひー

6月のパン販売

こんにちは。


6月も半ばだというのに、今月のパン販売の日にちをのせていませんでした。

すみません。


今月は6/25(土)にmado cafeさんにお伺いします。



20110615010759


家の前にはきれいに紫陽花が咲き始めました。





それでは。







ひー

茨城帰省

こんにちは。


今日の三重は夕方からずっと雨です。


こないだの日月にお休みをとり、茨城に帰りました。


まこっちゃんの実家に近況を報告に帰り、そのまま千葉のfuracocoさんでランチ。

20110608111325

いつもながら、きれいでおいしい!

久々におくさんのかおりさんともお会いできてうれしかったです。

20110608111337

開催中の梅干し壺展で購入。




茨城では、古河のRe-Boneさんとhibiさんへ。

hibiさんでは、今週末まで開催している小谷田潤さんの個展を見に行きました。


hibiさんは一年振りで、リニューアル後初めてお邪魔しました。

レジまわりがグレーの壁でおおわれ、すっきりした感じがしました。

20110608111335

今回購入した器の一部。

温かい手触りの とてもステキな陶器の数々で、ものすごく迷いましたが、

あまりもっていない急須と湯呑をセットでいただきました。

写真では伝わらないかもしれませんが、湯呑の手の収まりがとてもいいです。




そして、茨城といえば 定番のファミーユ

20110611001818



20110608111330

ファミーユは今、母屋が改装中で、納屋での営業です。

いつものファミーユはフランスですが、今だけ限定でイタリアの片田舎になっています。


改装中の様子も見たくて行ったのもあるんですが、納屋営業の完成度が高くて、さすが!という感じです。

20110610202034

20110608111334

たった2週間だけなんてもったいない!

通常の納屋に、かわいいドリンクカウンターができていて

20110608111333

トミーさんがコーヒーを淹れてくれます。


ランチには石窯でピザを焼くんです・・・

20110608111332

石窯では、パン担当のかずさんが焼くプチパンもいただけます。


20110608111331

20110608111329

ランチの前菜もピザもおいしかったなあー。

夜は野菜とお肉たっぷりのコースがあります。


結局、夜から次の日の夕方までいてしまったんですが、とにかくお庭をみるだけでも楽しいし、ファミーユのおとなりの雑貨店、generaL STOREもすばらしいセレクトで、どれだけ時間があっても足りないくらいです。オリジナルの洋服もとてもかわいい!

7月のイベント用ユニフォームも選びに行き、今回もかわいいものが見つかりました。

今、つくってもらっているものもあるので、届き次第、アップします。



今回はタイミングがよかったのか、私がファミーユで働いていたときのお客さんや、ファミーユでつながった方とたくさん再会することができました。

とくに、去年の野菜テーブルというイベントのときにユニフォームをお願いしたさおりさんや、さおりさんを通じて知り合った 結城で体のケアをしてくれるお店をされてる、いにしえフットケア・naguさん、埼玉の狭山でステキなカフェを経営されてる姉妹・cafe leuteさんは、私たちが三重に帰って以来で、事前の連絡なども全くないすごく奇跡的な再会で感激しました。

ファミーユでのディナーに、すこしだけご一緒できてうれしかったです!




20110608111338


いつもファミーユに行くことで、私たちのやる気もぐんとあがり、元気をもらえて、すごく大事なことを教えてもらえます。

いままでもこれからも、ここは私たちにとってなくてはならない場所。

遠くても、ずっとずっと通いつづけたいです。



20110608111327





かなりながくなってしまいましたが、この辺で。


それでは。



ひー

spring fields’11 名古屋出張

クラフトフェアの次の日、今度は名古屋にライブを観に行きました。

ちなみにこの日もさっちゃんと一緒でした。

春のフェス、spring fields'11 名古屋出張。

名古屋はLITTLE CREATURES 、星野源くん、細野晴臣さんという豪華なメンツ。(ちなみに東京はクラムボンもでるみたい、いいなー)

まずはLITTLE CREATURES。

初めて観たけど青柳さんは白シャツに白ズボンで登場して、音もなにもかもが洒落てたな。

次に登場は星野源くん。

多分、去年一番聴いたのが、源くんだと思う。

もー期待以上。素晴らしかった。MCもおもしろかったし、やっぱり声がいい。あんないい声なのにメインのSAKEROCKがインストバンドって、それもすごい。今度はワンマンでもっと聴きたいなー。

そして最後は細野さん。

生きる伝説みたいな人ですから、動いてる姿を生で観れただけでも満足なんですが、ライブは貫禄たっぷりの余裕のステージで、おしゃべりも真面目な話しをしていると思ったら、急におどけてみせたり、最後まで楽しい時間でした。名古屋にきたのは、はっぴいえんどかYMO以来だなって言ってたけど、これからも是非名古屋に来てもらいたい。そしていつか三重でも・・・

でもやっぱり、音楽はいいな。

この先もいっぱいみたいライブがあるけどどうしようかなー。



老人になっても聴きたい音

♪ HOUSE OF PIANO / LITTLE CREATURES

♪ グー / 星野源

♪ 老夫婦 / 星野源(W/高田漣)

♪ POM POM 蒸気 / 細野晴臣

♪ はらいそ / 細野晴臣

りんごの木を選びにクラフトフェアへ

こんにちは。


正しくは、りんごの木を選びに安曇野に行った後に 松本クラフトフェアへいきましたですが・・・


さっちゃんと、お友達のまっきーも一緒です。


今年も りんごの木のオーナーになりました。

20110601095940


たくさんできるといいなあ

りんご農園のモタイさん、よろしくおねがいします!

20110601095939

りんごにこんなにかわいいつぼみが



その後、クラフトフェアに向かうべく、松本へ。

おいしいと評判の たくみでお昼。

20110601095941

カツカレーが有名だそうで、スープカレーみたいなルーでおいしかったです。

早く着きすぎてしまい、駐車場でまっていると

「あと10分程おまちください」と 雨の中お店の方がお茶を持ってきてくれました!

きっと準備で忙しいはずなのに、気遣いがうれしくてみんなでありがたいね、と喜びました。


そして、いざ、初クラフトフェア。

雨がかなり激しかったのが残念ですが いろんな方の作品を知ることができて いい刺激になりました。



20110601095943

forest shoemakerさん

なんと、まこっちゃんのナチュール時代のお客さんでした。

すごくお久しぶりだったのに覚えてくださってて、ありがたいです。

とても温かいご夫婦が作る やさしい靴。

いいなあ。お店で履きたい!





20110601095944

nijiiroさん

アンティークものがあるなあと気になって見に行ったら、三重県の作家さんでした。

しかも 私たちと同じく、これから本格的に活動をされるそうで、クラフトフェアも初出店だそうです。

神社の屋根の銅板でつくったという、カード入れを買いました。

いいタイミングで出会えてうれしい。

こんなところで三重の方とつながれるなんて。

やっぱりこれは 雨のおかげでしょうか・・・




雨が激しかったので 半日もいられなかったですが、楽しかったのでぜひ来年も見にいきたい!


そして次の日は名古屋に戻ってライブに行ったんですが、その話はまた次に。




ひー

最新情報などはこちらから
プロフィール

tayu tau

Author:tayu tau
つながりを さがして

ゆらゆらと ひびを

たゆたう


三重県津市に
喫茶店をオープンしました。
日常に馴染むお店になれるようゆっくり進んでいます。


〒514-0004
三重県津市栄町一丁目888 
四天王会館1F
(059)-213-1086
12:00-19:30 L.O
(土曜、日曜17:00L.O)
毎週水曜・木曜定休

tayu-tau ホームページ
tayu-tau Twitter

カテゴリ
リンク
このブログをリンクに追加する
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム