暮しの手帖

こんにちは。


世間は夏休みに入りました。

台風も過ぎてしばらくは涼しかったんですが、また暑くなってきそうです。



一瞬何か分からないですが。

20110725101939

うーちゃんとノンはすっかり 新しい家になれました。




こないだ、久々に名古屋に行って好きなお店を回りました。

どれもさっちゃんが教えてくれて大好きになったお店です。


覚王山のちいさなお菓子屋さん fika.さんでお茶をしました。

20110725110732

食べさしですみませんが、このゴルゴンゾーラのチーズケーキがおいしい!

上にくるみとレーズンがのってて、チーズとくるみの相性がすごくいいんです。

お店の中も、焼き菓子のディスプレイがおしゃれで、オーナー夫妻もステキな方。   クラムボンが好きなことを初めて知って、うれしかった。お仕事中なのにたくさんお話させてもらえてたのしかったです。



あとは、古道具を扱っている綯交(ないまぜ)さん。

センスのいいものがたくさんあってワクワクします。

今回、綯交さんに行ったのは

20110725101940

暮しの手帖 最初の60巻を取りに行くのが目的でした。

収納ケースがついていて、保存状態がいいのでとてもきれい。


暮しの手帖は、戦後くらいから始まった雑誌なのでかなり古いものなんですが、内容は今見てもおもしろい。

なにより表紙の絵!

20110725101941

なんておしゃれなんだろう・・・

60年以上も前のデザインなんて全く思えない。

内容やデザイン、全てが魅力的です。

今回取り置きしてもらってた60巻以外にも、70年代のものも同じくらいいただいて、一気に暮しの手帖コレクションが増えました。

ずらっと、お店の本棚に並ぶ日は そう遠くない未来。

是非、お店ができたら、読みにきてくださいね。




その前に私が読みたい!




ちなみに、綯交さんとfika.さんではさっちゃんの作品を販売してますよー。



それでは。



ひー

スポンサーサイト



お披露目

こんばんは。


昨日はお店をする四天王会館での初イベントでした。

来ていただいたみなさん、どうもありがとうございます!

楽しんでいただけたでしょうか。

20110718014650

これは、デリで出したイワシと夏野菜のグラタン仕立て

思いのほか 人気でした。


私たちが考えていたよりも、はるかにたくさんの方にきていただけました。すごくうれしかったのですが、私たちがその勢いに圧倒され、お料理をお出しするのに、かなり時間がかかってしまい、たくさんの方をお待たせすることになってしまいました。

本当に申し訳ありません。

すごく暑いなか、どなたも待っていてくださり、本当にありがたかったです。ライブ開始に間に合わなかったみなさんも本当にすみませんでした。

あんなにお待たせしたのに、また屋上から降りてきて追加を頼んでいただいたり、「おいしかったよ」とお声をかけてくださる方もいらして、申し訳ない気持ちと感謝の気持ちでいっぱいです。




今回、瀬戸からさっちゃんがお手伝いにきてくれました。

いつもどんなに遠くても、必ずイベントには駆けつけてくれるさっちゃん。やっぱり今回もオーダーをとったり、お会計してもらったりと、ものすごく助けてもらいました。ありがとう。


20110718014647

いつもながら写真を撮れなかったので、さっちゃんがとってくれました。

全身写ってないですが、今回のユニフォームもgeneraL STOREオリジナル。

かわいい上に、さらっと着心地もよくて動きやすいので、こういうときにはいいですね。


20110718014648

お料理の見本を入れたショーケース。

どれもそれなりにつくってきたつもりでしたが、全部完売しました!

特に、キッシュやイワシグラタンが人気だったようです。結構早めになくなりました。

ちょうど夕飯時だったので、お料理にオーダーが集中して、あまりドリンク、デザートは出ませんでしたが、みかんのソルベが自分的にはおいしいんじゃないかなと思っています。



ドリンクがあんまり出なかったのは、おとなりで中西屋さんというおしゃれな酒屋さんがきていて、ビアガーデンの顔、生ビールやお子様用のノンアルコールカクテルなんかを出していたからです。

私たちはお酒はあまり得意ではないので、ノンアルコールカクテルやりんごジュースをいただきましたが、おいしかった!写真がないのが残念!




すごく楽しみにしていた、山マキさんのライブは全く見れなかったけど、すこーし屋上から聴こえる音楽で、きっとすてきなライブなんだろうなと想像してました。3時間くらい演奏してくれていたそうです!いつかお店でライブを!(私たちも見たいから)


演奏の合間に、少しだけ私たちの紹介もさせてもらいました。

ほとんどの方は私たちのことを見るのも聞くのも、お料理をたべてもらうのも初めてだったと思うので、お披露目、という感じでした。

これをきっかけに、私たちのことをおぼえてもらえて、オープンしてからも思い出して来てくださる方が、一人でも二人でもいてくれたら、それはすごくすごくうれしいことです。





気が付いたら、ものすごく書いてしまったので、そろそろ終わりにしようとおもいますが、四天王会館のみなさんにいろいろ手伝っていただいたり、協力していただいたりで少し、距離が縮まったかなと思いました。

お店をするにあたって、ここの方たちはみなさん、すごく協力的で理解もしてもらっているので、すごくありがたいです。



ここでお店が開けることを、すごくうれしく思います。



反省点はたくさんあるけど、ぜひまた、ここでみんなでイベントができるといいなあ!


長々とすみません・・・




それでは。



tayu-tau

メニューがだいたい

決まりました。


こんにちは。



いよいよ、四天王会館のイベント、今度の土曜日です。

Noviさんのブログにもアップしていただいてますが、当日のメニューがきまり、そろそろ仕込みにはいるところです。


今回、ビアガーデンということなので、ビールにあうおつまみ的なもの、片手で食べられるようなものを中心に考えました。


food

カレー

からあげ 

ポテトサラダ

自家製黒ゴマドレッシングのハムサラダ 

じゃがいもといんげんの大葉ソースあえ 

いわしと夏野菜のグラタン仕立て    

カプレーゼ

カレーは¥500、それ以外は単品は¥200ですが、お好きなデリ3品セットだと¥500になります。

dessert

クリームチーズムース

グレープフルーツのジュレ

バニラアイス

みかんのソルベ

結構暑くなりそうなので、アイスが二種です。

ソルベは一日カフェの時に使った、御浜のミカンジュースでつくります!

すべて¥200

gateau

ガトーブルトン  ¥150


drink

水出しアイスコーヒー

甘夏ネード(炭酸です)

アイスコーヒーは、栃木の珈琲工房ほろにがさんの水出しを持っていきます。

私が働いていたファミーユの珈琲豆はほろにがさんでした。こないだふたりで帰ったときに飲んだ、夏限定のアイスコーヒーがおいしくて、今回はほろにがさんにお願いすることに決めました。

すごくすっきりしてて飲みやすいけど、しっかりコクもありおいしいです。



当日変更があるかもしれませんが、ほぼこのメニューで持っていきます。


結構暑い日になるとおもいますが、ライブが始まる6時ごろに販売する3階と屋上にあがったら案外涼しくて、風にあたりながらのんびりと楽しんでいただけると思います。


昼間はNoviさん、ハッチさんカラスさんのワークショップもあります。Noviさんは受付が終了したようですが、他はまだ空きがあるようですので、お早めに。

(くわしくは四天王会館HP→)



楽しいイベントになりそうですので、お時間あるかたは是非遊びにきてください!





それでは!



ひー



             

ご報告

こんにちは。


なかなかブログを更新できない間に、梅雨が明けました。

みなさんは、毎日の猛暑、いかがお過ごしですか?


私たちは、近場ですが引っ越しをして、こないだまでの平屋よりだいぶ過ごしやすくなりました。


うーちゃんとノンは変わらず 寝てばかりいます。

20110710154751

写真はノンだけですが・・・





そして、一つご報告。


もう気づいている方もいるかもしれませんが、お店の場所がようやく決まりました。


今度の16日にイベントをさせていただく、四天王会館です。



当初考えていた 中心地から少し離れた一軒家とは全く違います。

津の駅や、県庁が近く、どちらかというと人が集まりやすい土地です。しかも三階建ての建物の一階で、まだ入っているお店は少ないけど、テナントのようなところです。



でも、大きい道からは少し入ったところにあり、隣にはお寺さんがあって緑もある、結構静かなところです。

5年前まで幼稚園だったいうこともあり、ところどころにその面影があって、建物のすぐ横にはツリーデッキがあります。

窓から見える景色もよくて、そこで二人でお店をやっている姿がすぐに想像できました。


少し思っていたところと違うところもありますが、それ以外の部分は納得いく条件で、二人でしっかり考えて ここなら自分たちがやりたいと思っていることができると思い、決めました。



まだ工事にも入っていないので、16日のイベントの時も何もないですが、先に四天王会館に入っている kalas booksさんやノビ文具店さん・ハッチラボさんと一緒に、楽しい場所にしていけたらいいなと思っています。



今回の物件は、キエリ舎さんという陶器をつかった作品を作られている作家さんに紹介していただきました。

キエリ舎さんとは、5月のみどり市でご一緒して、物件を探しているというお話を少ししたくらいだったんですが、そのことをちゃんと覚えてくださっててこの物件のお話をいただきました。

(ちなみにキエリ舎のマキノさんは 今回のイベントでもご一緒します!)


三重に帰ってきて、それ程の知り合いもない中で、唯一仲良くしてもらってたmadoさんがつないでくれた縁でお店の場所が決まり、改めていままでのつながりに感謝しています。

これからもきっと いろんな人の支えやつながりがさらに次のつながりをつくっていくんだろうな。

私たちがそうやってつなげてもらったように、今度は自分たちが誰かと誰かをつないでいけて、そしていつかおっきなわっかになっていったらすごいなと思います。



これからつくるお店を、そんな場所にしていきたいです。




そんなわけで

これから 喫茶tayu-tauを創るべく、本格的に準備に入ります。


申し訳ありませんが、今月のmado cafeさんでのパン販売はお休みさせていただきます。



お店の工事や進み具合なども、少しづつ載せていけるようにがんばります!






これからも、かわらず tayu-tauをよろしくお願いします。








それでは!


tayu-tau

最新情報などはこちらから
プロフィール

tayu tau

Author:tayu tau
つながりを さがして

ゆらゆらと ひびを

たゆたう


三重県津市に
喫茶店をオープンしました。
日常に馴染むお店になれるようゆっくり進んでいます。


〒514-0004
三重県津市栄町一丁目888 
四天王会館1F
(059)-213-1086
12:00-19:30 L.O
(土曜、日曜17:00L.O)
毎週水曜・木曜定休

tayu-tau ホームページ
tayu-tau Twitter

カテゴリ
リンク
このブログをリンクに追加する
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム