壁を貼り始めました

こんばんは。

今日は窓の下の壁になる部分の作業です。

20110929203335

木をビスで留め、その上からボードを貼って壁にします。

もともと壁はあるんですが、かなり薄いので、もう少し頑丈に。

20110929203333

まこっちゃんしか写ってませんが、一応私も丸のこを使ってボードカットしてます。働いてないわけではありません。


今日は、作業中カラスさんがアイスコーヒーを持ってきてくださったり、お隣の四天王寺の住職さんのお父さんが卵をもってきてくださったり、ありがたかったです。



そして

私たちと同じ時期に同じ津でパン屋さんをオープンするという方とお話ができました。

私も少しですがパンを作るので、すごく心強いです。

しかも同じ時期のオープン。さらにがんばろう、と思います。





20110929203334

うーちゃんはたまにたぬきみたいだ、とまこっちゃんが言っています。

確かに。

ちなみにうーちゃんのおしりです。




それでは。




ひー

スポンサーサイト



野菜テーブル

20110927141008

こんにちは。


20110927141007

野菜テーブル、終了しました。

岡崎はいい天気で、たくさんの方に来ていただけました。

20110927141009


去年はお店の中でランチを作っていましたが、今年は物販のみなので、ブローチのさっちゃん、森の花畑のさくらちゃんと一緒に外で販売です。

私たちは自家製ピクルス、トマトジャムとバジルのスコーンを販売しました。

スコーンはなんとか完売しました。

20110927141004

今年のさっちゃんの野菜ブローチ

オクラが大人気!わっかになったにんじんもかわいい。オリーブも新作。

今年は器も何点か販売してました。

20110928195123




20110927141006

さくらちゃんのところでは、搾りたてのぶどうジュースと、スーパーではあまり見ないハラペーニョ、すごく大きいオクラを頂きました。

20110927173928

ハラペーニョは醤油漬けにしてもおいしいそうです。


そして、一番の目玉のお野菜レストラン!

前菜・パスタ・デザート・ドリンクがついたコースで、パスタのみ二種類から選べます。

20110927183745

前菜は、いつもの和テイストのマドごはんとは違った、フレンチっぽいプレート

和梨のサラダ、さっぱりでおいしかったなあ。

20110927184518

パスタはホシズミさん作。

まこっちゃんは岐阜産のきのこを使ったポルチーニソースのタリアテッレ(奥)

私は甘龍南瓜のニョッキ ソースはゴルゴンゾーラと手作りのドライトマトが入ったクリームソース(手前)

きのこもたっぷり香りがすごくいいし、ニョッキはものすごく甘くてちょっとしょっぱいゴルゴンソースが抜群においしい!

パンを持参してソースまでしっかり食べたいくらい、絶品でした!


自分がでているとなかなかゆっくり他の方の商品を見たり、食べたりできないんですが、今回はしっかりイベントを堪能することができました。


新鮮なお野菜を買うこともできたし、満足。



ずっと続いていって欲しい秋のたのしみです。





それでは。

20110927141010



ひー

今年の野菜テーブル

こんにちは。


昨日の台風、みなさんのところでは大丈夫でしたか?

三重でも昼過ぎまで、すごい暴風雨でした。

各地で被害も出ているようなので、心配ですね。



その台風が過ぎ去って、今日は涼しくて過ごしやすいです。

一気に秋が訪れたみたいです。

20110922170807





さて、全くここで告知をしていなかったんですが、今年もmado cafeさん主催の、野菜テーブルの季節がやってきました。


今年のお食事は、mado cafeさんとhoshizumi pasta.さんのお野菜レストラン。 野菜のコース料理が楽しめます。

hoshizumiさんは多治見のイタリアンで、まだ一度しか伺ってませんが、盛り付けのうつくしさとおいしさに すぐにファンになってしまいました。


tayu-tauは、今回物販で参加させて頂きます。

・自家製ピクルス

・トマトジャムとバジルのスコーン

の二品です。


ピクルスは、食事のあるイベントではお出ししていたので、召し上がって頂いた方もいらっしゃると思います。今回は瓶詰めでもっていきます。

スコーンは自家製のトマトジャムとバジルペーストを入れた、軽食用のものをただいま試作中です。


今回もブローチのさっちゃん、お野菜のさくらちゃんなど、物販で参加します。



くわしくはこちら→

*お野菜レストランは、夜の部は予約でいっぱいだそうです。ぜひ、お昼と物販でお楽しみください!


最近、いろんなイベントに出展していて忙しいさっちゃんに久々に会えるのがすごく楽しみ!

さっちゃんも新作の野菜ブローチをもってきてくれます。


秋の定番になりつつありますね(二回目ですが・・・)



それでは!



ひー

ペンキ塗りたて

こんにちは。


残暑が厳しいですね。

今年の夏はいつまで残るんでしょうか・・・

もう9月も半ばを過ぎました。


フランスから帰ってきてからは、毎日厨房の壁やら天井やらをペンキで塗ってます。

20110918150558

天井や上の壁はまこっちゃんが、下の壁は私が塗りました。


「ペンキ塗りたて 触るな」と書く間もなく、一時間くらいで乾いてしまいます。


そして、今日厨房とカウンターあたりを塗り終えました。

20110918153818

               ↓

20110918150600

もともと幼稚園だったので、ピンクとか多かったんですが

20110918153817

生成りに変わりました。

20110918150559


これからここに工事が入って、ようやく厨房として使えるようになります。


まだまだ先は長いです。




それでは。



ひー

フランス紀行 ーブルターニュ編ー

こんにちは。お久しぶりです。

無事、フランスから帰ってきました!

奇跡的になんのトラブルもなく、ほっとしています。

ステキな出会いがたくさんあった、とてもいい旅でした。



約二週間、ブルターニュ、アルザスを巡り、パリを少しだけ観光して、ヘルシンキを経由して帰ってきました。

長くなりそうなので、地方ごとにすこしずつ書いていきます。

まずはブルターニュから。


ブルターニュでは、まずカンペールという町に向かいました。

とても親切なマダム、Bettyがいるシャンブルドットに泊まりました。

20110917155509

20110917213051

Bettyの愛猫、ヴィオレット


Bettyは言葉が全く分からない私たちを、車でいろんな場所に連れていってくれました。

カンペールの旧市街や海、まこっちゃんのために漁港に連れていってくれたり、本当によくしてくれました。

最後の日の朝、パンを作るわたしの為に、早く起きていつも行っているブーランジュリーにも連れて行ってくれました。

工房の中も見せてもらいました。

焼けたばかりのクロワッサン。朝ごはんには必ずあります。

20110917214036

20110917155507

本場のガトーブルトン

とにかくどれもでかい!



二晩Bettyのところでお世話になったあと、TERという列車で約2時間半、ブルターニュの首都レンヌへ。

ここでは、蚤の市に行きました。

レンヌからTERで30分のヴィトレという町です。

駅を降りるとすぐ市が始まっていて、たくさん品物が並んでいました。

ここの名物料理はソーセージをガレットでくるんだもの。焼き立てがそこらじゅうで売られていました。

20110917221128


たくさん買い込んでそろそろ帰ろうかというとき、日本語を話す地元の男の子と出会いました。

東京にインターンシップで来たことがあるという彼は、日本語を話す私たちにびっくりして声をかけてくれました。

「こんなところで日本人に会うなんて!」ととてもおどろいてくれましたが、私たちのほうがびっくりです。

こんなところでフランス人のお友達ができるなんて・・・

日本語を話す海外の人は、なぜか日本人っぽい顔になっていくから不思議です。

連絡先を交換してヴィトレを後にしました。

20110917235309


アルザス編は、また後日・・・




それでは。




ひー

最新情報などはこちらから
プロフィール

tayu tau

Author:tayu tau
つながりを さがして

ゆらゆらと ひびを

たゆたう


三重県津市に
喫茶店をオープンしました。
日常に馴染むお店になれるようゆっくり進んでいます。


〒514-0004
三重県津市栄町一丁目888 
四天王会館1F
(059)-213-1086
12:00-19:30 L.O
(土曜、日曜17:00L.O)
毎週水曜・木曜定休

tayu-tau ホームページ
tayu-tau Twitter

カテゴリ
リンク
このブログをリンクに追加する
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム