こんにちは。
今日は昨日とは打って変わって晴天です。
でも寒い。
すでに冬の空のいろです。

昨日、一昨日と 陶芸のさっちゃんのお手伝いで堺クラフトフェア‘灯しびとの集い’に行ってきました。
飲食で出店するイベントとは違い、時間が緩やかに流れていていいなあと思いました。お客さんともじっくりお話できたりして。
会場では、大阪のさっちゃんのお友達、わるにちゃんとさっちゃんのおかあさんと一緒に店番をしました。他のブースはせいぜい二人くらいですが、私たちのブースだけ4人も5人もいて、かなりにぎやかで楽しかったです。

さっちゃんはおなじみのブローチの他に、ミルクピッチャーやマグに湯呑、小皿、小鉢、大皿、そして新作の八角形のフチのお皿を販売していました。
見た目にはわかりにくいですが、このお皿がかなり軽い。
他のものと同じ土をつかっているけど、かなり高温で焼いてるから普通の陶器よりかるいんだそうです。

これも結構最近よく作ってる貫入の器。
ヒビができたところにとちの渋をくぐらせて焼くとこういう感じになるようです(確か)。
さっちゃんもお気に入りのようですが、私もかなり気に入っています。なので、これは湯呑ですが大鉢みたいな大きさのものを買いました。
さっちゃんの作品は型を使うものもあるけど、ほとんどが手びねりなので、似たようなものはあっても同じものはありません。
ちょっといびつに見えて、でも味があってひとつだけを選べない。
机の前で何分も一人でじーっと作品を眺めて、手にとって、一度よそへ行って考えて、やっぱりもどってもう一度じっくり選んでようやくこれ、というものを買っていくお客さんを、何人も見ました。
きっとずーっと大事に使ってもらえるから、幸せやね、さっちゃん。

さっちゃんのお手伝いでいったのにも関わらず、すごい再会がありました。
二年前にファミーユともみじ市に来てくれたお客さん。私のことを覚えててくれて、お声をかけてくださいました。
話しているうちに、そのときのことを思い出してとてもなつかしくてうれしくなりました。
もう二年も前のこと。
しかも大阪で、自分のイベントじゃないときにそんなことがあるなんてびっくりです。
いつか津のお店にきてくれるかなあ・・・
そんなこんなで、今週からようやく本格的に業者さんが入る工事がはじまります。
M-PADももうすぐ。かんばらないと。
それでは。

ひー
スポンサーサイト
こんにちは。
寒いけど、今日もいい天気ですね。
カウンターが決まりつつあります。

結局、はじめに塗ってた生成りをすっかり取り払い 木で仕上げることになりました。
この方がしっくりきます。

他の家具にもよく馴染む。
今週末、さっちゃんが堺クラフトフェア「灯しびとの集い」に出展するので、少しお手伝いに行きます。
かなり有名な方もたくさん出展されるのでとても楽しみです。
それにしても、そんなすごいのにでられるさっちゃんはすごい!
そして、11月に入ると 東京の味の素スタジアムで行われるイベント「カフェ&ミュージックフェスティバル」があります。
私たちはmado cafeさんのお手伝いですが、こちらも楽しみ!
原田知世やアン・サリーが間近で聴けるなんて。
もみじ市でも常連のお店もたくさんいらっしゃいます。
もし行く方は向こうでお会いしましょう!
と、自分たちのこと大丈夫なのかと言われてしまいそうですが、私たちも11月に一つ、イベントを控えています。
食事を楽しみ、リーディング公演も鑑賞できるという新しい試み
「M-PAD」に 私たちtayu-tauもお食事で参加させて頂くことになりました。
津市内の飲食店(私たちの日はお隣の四天王寺さん)で食事をして、そのあと演劇を見る、というもので、最後の日は全部の公演を津のあけぼの座さんでみることができます。
チケットは、全公演が見れる最終日以外は売り切れてしまったようですが、今までのイベントとはまた違っておもしろくなりそうです。
お店の準備も進めながらなので、なんとかそれまでに厨房ができていることを願います・・・
それでは。

ひー
こんばんは。

しばらくブログをお休みしていた間に
もみじ市に遊びに行き

茨城、栃木に家具探しに行き、10月は後半になりました。
暑い日があったり 雨の日だったり 今日は寒かったりで、少し体調を崩し気味です。
みなさんはお元気でしょうか。
今回の旅では、たくさんのステキな古いものたちとの出会いがありました。
大物もいくつかあったので 持ち帰れないものは配送していただき、それがここ何日かでお店に届いて並べています。
とても楽しい作業。 なかなか雰囲気がでてきました。

初めて栃木市にもいってみました。
茨城にいるときは全く知らなかったんですが このあたりも古い街並みが残っています。

まちを盛り上げようとする新しい動きもあり、とてもわくわくする場所でした。
店の方は カウンターまわりもだいぶできてきたので、そのうちのせようと思います。
それでは。

ひー
こんばんは。
夕方はもうすっかり寒くなってきましたね。

厨房に付いていたランプ
左を洗ったら右になりました。

まこっちゃんはカウンターまわりを作業してくれています。
下は物が入れられるように板をはりました。
上は板をはずして棚を入れます。奥は厨房。
昨日、名古屋の綯交さんでお皿を見つけました。
分かりづらいかもしれませんが、フチが太めのはお花の模様が入っています。

綯交さんでは他にもいい出会いがありましたが、それはまた今度。
綯交さんの前に寄ったかわいいケーキ屋さんfika.さんのあおさクッキーとオレンジ味のマドレーヌ

fika.さんのお菓子はどれもすごくきれいで、なによりもおいしい!
オーナーさん夫婦もすごく楽しい方で 大好きなお店です。
それでは。
ひー
こんにちは。
10月に入って急に寒くなりました。
今日の最高温度は20℃だそうです。

さっちゃんの妹さん、けいこちゃん作の絵本セット みんなの絵本さん
四天王会館二階のハッチラボさんにあります。
2が出ました!
こないだ、作業しているときに ちょうどけいこちゃんがハッチさんに2を納品しに来ていました。
とにかく、この姉妹はそっくり!
顔とか声とかだけじゃなく、リアクションや書くものまで、笑ってしまうくらいよーく似てます。
姉妹って、こんなに似るもの?
その日の帰り、さっそく買って帰りました。
数ページの小さい絵本が6冊入ってます。
小菅ワールドが詰まってて、楽しい絵本さん。
私はおこめブローチがお気に入り。
けいこちゃんは来年の春にはお母さんになるので、次が出るかわかりませんが、2世の誕生が今から楽しみです。
それでは。

ひー