明日から営業時間が変わります、と9月のおやすみなど
こんばんは。
暑い暑いと思っていたけど、今日の夕方は少し涼しく、
夜には店の外で鈴虫が鳴いていました。
もうすぐ秋ですね。
店頭と、前にブログではお知らせしていましたが、あす8/31(金)から、営業時間の一部を変更します。
8/31(金)より <日曜日以外>
お食事のラストオーダー
20:00 ⇒
19:30 *閉店時間は21:00のままです。
<日曜日>
お食事のラストオーダー
20:00 ⇒
16:30 閉店時間
21:00 ⇒
18:00 *三連休などで祝日が入る週は、月曜日に適用されます。
詳しくはこちら⇒
★ 日曜以外はそこまで変わらないので大丈夫かと思いますが、日曜は大幅に短縮しますので、ご来店を予定していただいている方は、お間違えなきようお願いいたします。
尚、二階のノビ文具店さん・ハッチラボさんは変更なく、これまでと同じ営業時間です。
それと、9月のお休みです。
(8月はお知らせできず、すみません)
9/5,6、12,13、19、20、26、27
*9/23(日)は、Hitoshi Arai & Nomson Goodfield Acoustic Live の為、
通常営業はありません。
翌日9/24(月)はイレギュラーで申し訳ありませんが、
15:00からのオープンで、軽食と喫茶のみの営業とさせていただきます。
(いつものお食事はご用意できませんので、お気を付けください)
今後、イベントやライブの翌日の営業はこのような形をとらせていただくことになると思います。その都度、ブログ・店頭でお知らせさせていただきます。
このお休み、お盆に行けなかったお墓参りにいってきました。
母方の祖父母が眠るのは、伊勢や鳥羽よりもう少し南の志摩というところ。
初めはここで物件を探すつもりでいました。
緑が多くて、静かなとてもいい場所です。子供のころの夏を思い出します。
それでは。
ひー
スポンサーサイト
夏休みの続き
こんにちは
以前、夏休みのブログを書きましたが今回はその続きです。
CD屋で働いていた時には、みんなが行きたがるので休めず、飲食店で働くと土日なんて休めるわけなく
ずっと行けなかったフジロックにやっと行けました。
今年は過去最高の14万人の動員だったみたいですね。とにかくすごい人でした。
3日間とも奇跡的に晴天で、たくさんのライブを見てきたので
個人的な感想を少しずつ
ベスト・アクト
〈THE STONE ROSES〉 奇跡的な復活。あの4人を揃って見れただけでよかった。イアンとジョン楽しそうだったな。
〈THE SPECIALS〉 昔すごく聴いていただけに大満足。テリー・ホールの声が変わってなくてびっくり。
〈井上 陽水〉 ヒット曲をもつ大物の凄さ。最新のリズムで始まる曲といってはじまった“リバーサイド・ホテル”とか去り際に「さよなら、お幸せ」にといった、MCまでらしくて最高。
ベスト・ソング
〈JAMES IHA “Be Strong Now”〉 JACK WHITEを諦めて見に行ってよかった。泣ける。はにかんだ笑顔も最高。
〈井上 陽水 “夢の中へ~少年時代~傘がない”〉 最後のこの3連発は凄まじい。日本人でよかったと思った瞬間。後ろにいた外人さんはトランプしてた。
〈ELVIS COSTELLO AND THE IMPOSTERS “(WHAT'S SO FUNNY)'BOUT PEACE, LOVE & UNDERSTANDING”
オリジナルはニック・ロウ。昔から自分でテープとか作ると大体いれてた。歌詞も含めてすごく大好きな曲。生で聴けて良かった。
ちょっと後悔したこと
〈二日目の大とり、ノエルの途中で帰ったこと。〉
アンコールで“Whatever”や “Don’t Look Back In Anger”をやるのは予想できたけど、やっぱ見とけばよかったかなー。
〈見たかったM.WARD見れず〉
井上陽水とかぶっていたため途中で見に行こうかと思っていたけど、陽水がすごくよかったのと、ものすごい人で動けなかったため、断念。見たかった。
〈RADIOHEAD〉
ここ最近の作品をあんまり聴いてなかったので、もっと聴いとけばよかった。
でも“Karma Police”“Paranoid Android”はやっぱり素晴らしかった。
その他にも、良かったアーティストはいっぱいいて、ブローチのさっちゃんから教えてもらった MICHAEL KIWANUKA とかお客さんに教えてもらった cero とかハンバート ハンバート×COOL WISE MAN とかドラゴンドラからみた風景とか、とにかく楽しかった。
もし行った方がいたら声かけてくださいね。
これからは、たまに聞かれる お店でかけている音楽とかも少しずつ書いていきたいと思います。
そしてノーザンブライトとしてフジロックにも出演し、オアシスのフロントアクトも経験している新井仁さんのライブが9/23(日)にあります。まだ予約受け付けてますので、お早目に。
それでは
ま
お盆の営業
こんばんは。 最近、お盆の営業確認のお電話ををよくお受けします。 8月は定休日通りの休みですので、お盆期間中の休みは8/15,16のみです。 よろしくお願いいたします。 喫茶tayu-tau
<重要>営業時間変更のお知らせ
こんにちは。 今月でtayu-tauもオープンから半年を迎えることができました。 まだ半年しか経っていないのに、思っていた以上のたくさんのお客さんにきていただき、何度も来ていただける方もいらして、本当にうれしい限りです。 いつもありがとうございます! 営業時間については、オープン後からこれまで何度も考え、話し合ってきました。よりよくしていくためにさらに二人で話し合いを重ね、今後のことを踏まえて、これまでと変更させていただく部分があります。8/31(金)より <日曜日以外> お食事のラストオーダー 20:00 ⇒ 19:30 *閉店時間は21:00のままです。 <日曜日> お食事のラストオーダー 20:00 ⇒ 16:30 閉店時間 21:00 ⇒ 18:00 *三連休などで祝日が入る週は、月曜日に適用されます。 どの曜日も、喫茶のご利用であれば、これまで通り閉店の一時間前まで入店・注文していただけます。 お食事のラストオーダーの変更は、お料理の提供時間やお客さんのお食事のスピードなどを半年見た結果、食事、デザート・ドリンクまで全て頼んでいただいたときに、一時間ではあまりにせわしないと感じることが多かったためです。お食事だけの方でも、いそいで召し上がっている様子を見て、いつも申し訳ないなと思ってきました。お昼や夕方に来ていただいている方にはゆっくりしていただけて、ラストオーダー前にいらっしゃる方にゆっくりしていただけないのは、やはりよくないと考えました。 せっかく来てもらえるなら、ゆっくりお食事をしてもらいたいし、食後もできる限りゆったり過ごしてもらいたいと思います。 日曜日の営業時間の変更に関しては、こちらの都合になってしまうのですが、当初考えていた営業時間内の仕込み時間がほとんど取れないことで、日々の仕込みが追いつかず、このままの状態で長く続けていくことが難しいと判断したためです。週の中間で残りの日の仕込みを少しでもこなし、試作や、いつもの営業中にできない作業を進める時間に充てたいと思います。これからも極力二人で続けていくことで、今のクオリティを下げず、自分たちの考える店の在り方を変えないで、これから5年、10年、30年と、長く店を営業していきたいと考えています。 自分たちの力不足もあり、来ていただいているみなさんにご迷惑をおかけすることになってしまい、大変申し訳ございません。今後も何かしらの変化があった場合、不都合が生じた場合は、その都度話し合い変更させていただくことがあるかと思いますが、その際には、早い段階で店頭とこちらのブログにてお知らせさせていただきます。何卒ご理解いただきますよう、お願いいたします。 それでは。 tayu-tau
夏休み
こんばんは。
10日間という長いお休みをいただき、長野、新潟、茨城、埼玉と東の方へいってきました。
長野は、コーヒー豆をお願いしているYUSHI CAFEさんへ。
オープン前にお邪魔したきりで、なかなか伺うことができず、ようやくコーヒーを飲みにいくことができました。コーヒーといい、店の雰囲気といい、私たちがこうなりたいなと思うすべてが詰まったようなとてもあったかい喫茶店です。
春に長野に移り住んだ友人とも合流し、久々にゆったりした時間を過ごしました。
新潟は、一部の音楽好きのお客さんには伝えていましたが、念願だったFUJI ROCK FESTIVALへ行ってきました!
日本のアーティストはもちろん、海外のアーティストも数多く参加する、夏の一大イベントです。今年は奇跡的に3日間とも天気に恵まれ、存分に楽しむことができました!
ここでのリポートは、後日まこっちゃんに書いてもらうのでもう少しお待ちを。
茨城はいつも関東にいくと必ず立ち寄る
cafe la famille に。
隣の雑貨店generaL STOREからfamilleを臨む、この風景が私は大好きです。
私がfamilleを辞めて二年以上が経って、スタッフもだいぶ変わりましたが、
新しいスタッフ達もどんどん成長していて、ちゃんとお店は進んでいくんだなあとうれしくなりました。
行くたびに、私が働いていたときのお客さんに必ず会えるのも楽しみで(偶然なんですが)、毎回会える人は違うけど、みなさんわずかな時間しかいなかったわたしのことをちゃんと覚えてくださってて、本当にありがたいです。
そして今回、どうしても行きたいお店がありました。
以前オープン前に少しだけ紹介した、famille時代の先輩、ゆかりさんのお店
‘robinet’ 焼き菓子とカフェのお店です。
まだ内装工事をしているとき、茨城に帰っては必ずお邪魔して、たくさん情報交換させてもらっていました。
オープン後初めてうかがえるので、休み前からとても楽しみにしていました。
ゆかりさんの、凛とした人柄がそのままお店に映されているようで、いい空気が流れています。初めて見たカウンター周りもちょっと鉄の素材ががあったりでかっこよかった。ドリンクもデザートも本当においしく、居心地もよくて、予定よりはるかに長居してしまいました。
私たちが大好きなゆかりさんのロールケーキ!今回は旬の桃が入っていました。
それともうひとつ、今どうしても行っておきたかった、埼玉の
cafe leute (ロイテ)さん。
8月末で閉店されると案内をいただき、すぐに行こうと決めて急遽今回の旅に組み込みました。
ユニフォームをお願いしている、
s-clothes-tree のさおりさんを通じて知り合ったロイテさん。お店に初めてうかがったとき、若い姉妹お二人で切り盛りされてるお店なのに、常連さんらしきおばあちゃんがソファでお茶をのみながら楽しそうにお二人とお話されているのを見ました。こんな風に、街に馴染んだお店を私たちも作りたいと強く思ったことをよく覚えています。
閉店は本当に残念ですが、前向きな決断だとのことで、これからもお二人とながくつながっていけたらいいなと思っています。
休み中にご来店を予定に入れてくださっていた方、すみませんでした。
本日4日(土)より、通常営業に戻ります。
まだまだ暑い日が続きますが、今日からまた、よろしくお願いいたします!
それでは。
ひー
| Reset ( ↑ ) |