tayu-tau 出張喫茶 in cafe la famille のいろいろ
こんにちは。
気が付けばあと一週間後に迫った、cafe la familleの出張喫茶。
familleにDMをたくさん送ったので、見てくださっている方もいらっしゃるかもしれませんが、今決まっていることと、当日販売する商品などを少しご紹介します。
tayu-tau 出張喫茶 in cafe la famille
4/4(木)12:00-19:00 famille店内にて
簡単な軽食、ドリンク、デザートに、tayu-tau店内でも販売しているプチフランスパンや焼き菓子を3種ほどお持ちしようと思っています。
店内で食べることもできますが、コーヒーやお菓子のお持ち帰りだけでももちろん大丈夫です。
当日のメニューはぎりぎりまで悩もうと思っているので、行く前に決まっていたらお知らせするかもしれません。
デザート、ドリンク類はできるだけ、いつもお出ししているものをもっていけたらと思っています。
そして、三重にきてから仲良くなったお店さんや、うちで商品を扱ったり、店で実際に作品を使わせていただいている作家さんの商品も少しづつですが、販売します(商品の販売のみで、店の方や作家さんが来店する事はありません。さっちゃんはお手伝いで来てくれますが)
mado cafe (愛知・喫茶店)私たちが三重に来てから一番お世話になっているお店。モーニングからお茶の時間まで、どの時間でも満足させてくれます。なんと出張喫茶の4日後の4/8が5周年!
今回は季節のジャムやお菓子などを販売予定です。
hoshizumi pasta. (岐阜・パスタ屋)’野菜が主役のパスタ’を始め、野菜使いがとても上手なパスタ屋さん。遠いけど、よく行くお店です。
今回は、シンプルだけど絶品のトマトのパスタソースをお持ちします。
月の温 (三重・手包みおやつ)あったかくて優しい蒸しパンの月の温さん。素材にもしっかりこだわってお一人で丁寧につくられています。
今回は蒸しパンを3種ほど販売予定です。
生活の柄 (愛知・雑貨とカフェー)今回のDMや、店のHP,ショップカードなどデザイン系をいろいろお願いしている、デザイン事務所兼不定期で開店する雑貨とカフェーのお店。作家さんの商品や、センスの良い雑貨が並びます。
今回はオリジナルの紙ものをお持ちします。
kocka (愛知・手づくりハンコ)細かい文字やイラストまで、なんでも手彫りでハンコにしてしまうハンコ職人。tayu-tauで使っているハンコはほぼ全部彼女の作品です。
今回は、店でも販売していたコルクの取っ手のハンコを数種お持ちします。
nijiiro (三重・家具・雑貨)tayu-tauの鉄の看板を制作してくれた作家さん。机などの家具から、クリップボードなどの雑貨まで、古い素材で幅広く制作しています。
今回は新作のテープカッターなど、3種ほどを販売予定です。
鍛冶安 大徳(三重・鉄製品)本職は鍛冶職人で、私たちが店で使っている包丁類をほぼお願いしてます。とてもステキなカトラリーも作っていて、tayu-tauではデザート・ドリンクで活躍しています。
今回は、ステンレス打ち出しのデザート系カトラリーをお持ちします。
nuit (三重・アクセサリー)刺繍作家のAYUMIとアーティシャルフラワー作家のMAHOによるものづくりユニット。草花をモチーフにしたアクセサリーの他、ウェディングのためのオーダーメイドアクセサリーも手がけています。
今回は、tayu-tauでも人気のピアスやイヤリングなどを販売予定です。
小菅幸子 (愛知・陶器)3年前の一日カフェでも、販売兼お手伝いでがんばってくれたさっちゃんが、今回も物販の助っ人としてお手伝いにきてくれます。さっちゃんはtayu-tauにはなくてはならない存在。またさっちゃんとfamilleに行けてとてもうれしいです。3年前より種類も増えて洗練されたブローチを、ぜひ本人の手から買っていただきたいと思います。
お店や作家さんのご協力で、種類は豊富にお持ちできそうです。それぞれの商品は数に限りがあるので途中で完売してしまうものもあるかもしれませんのでご了承ください。ご協力いただいたみなさん、本当にありがとうございます!
では今回はこの辺で。
ひー
スポンサーサイト
ショピン LIVE
bonobosに続いて素敵なライブが決まりました。
ショピン です!
お店を始める前からいつかきてほしいなと思っていたアーティストです。
春の曲も多いですし、僕たちも今からとても楽しみです。
Youtube→
★ ショピン 春のツアー
*ご予約は定員に達しましたので終了しました。 04.28(日)
open 18:00 / start 19:00 ※休憩を挟んだ2部構成を予定しております。
前売り 3,000円 / 当日 3,500円 (共に1ドリンク込み)
ご予約はお電話、メール、店頭でお受けします。
お名前、枚数、ご連絡先をお伝えください。
喫茶tayu-tau
tel:(059)-213-1086
mail: info@tayu-tau.jp
(イベントなどでお店を臨時休業している場合があります)
前々日は僕たちがとても仲良くさせてもらっている岡崎のmadocafeさんでもライブです。
こちらも屋根裏での素敵なライブです。
それでは!
ショピン
田中馨(SAKEROCK)タカハシペチカ(ヒネモス)野々歩(コケストラ)の3人が集まって、2006年活動開始。
2011年内田武瑠(ex GoodDogHappyMen)加入。
野々歩の素直な歌声を囲む 、ひと癖ある楽曲と演奏者達。
アコースティックの楽器から ひとたび音が広がると、がらくたや玩具も 一緒に歌い出す。
ちょっと古風な言い回しや 何でも無い一時の情景をおとぎの話の様に歌い継いで行く。
ちょっぴりおかしくて、じんわり染み入る新しい音楽の形。是非、ご賞味あれ。
2008年6月1stALBUM『ユーテンジェルグの缶詰工場』発売。7月FUJI ROCK FESTIVAL出演。
都内中心のライブハウス、カフェライブ。他、落語との共演、子供向けのワークショップ、金沢21世紀美術館での公演、新潟小千谷市震災チャリティライブなど地域に密着したイベントにも意欲的に活動中。
2009年秋2ndアルバム『はしょられた物語』を発売。
2011年春P-vine recordsに籍を移しミニアルバム『春のソノタ』を発売。日本各地しみじみと活動中。
4月のお休み
4月はイベントやライブがいくつかあり、店舗をお休みすることが多いので、確認後お越しいただけたらと思います。 4/1(月)16:30 L.O 2(火)-7(日)イベント出店の為 臨時休業 (4(木)cafe la famille 出張喫茶、6(土)mado cafe 5th 紙ものまつり) 8(月) 15:00より営業 10(水)11(木) 定休日 17(水)18(木) 定休日 20(土)bonobos アコースティックライブの為 臨時休業 (3Fあけぼの座スクエアさんにて) 24(水)25(木) 定休日 28(日)ショピン ライブの為 通常営業なし 4/4(木)は茨城・cafe la familleにて出張喫茶をおこないます。 4/6(土)は、8日に5周年を迎える、岡崎のmado cafeにて行われる 紙ものまつり というイベントに参加します。 私たちは、駐車場で開かれる 小さなマルシェでコーヒーをお出しします。 それぞれのイベントが少し遠くにある為、準備と移動日を含めて一週目はほぼお休みとさせていただきます。 20(土)のbonobosのライブは、tayu-tau店内ではなく、3Fのあけぼの座スクエアさんでの開催です。 私たちはお手伝いと、ドリンクを担当します。 28(日)は、ショピンというアーティストのライブの為、通常営業はありません。 こちらのライブについてはまた改めて。 店舗のお休みが増えて申し訳ありません。 それでは、よろしくお願いいたします。 tayu-tau
私たちが関東へ向かう理由
すっかり春ですね!
3/16,17のGOOD FOOD MARKETも終わり、4月はイベントが山盛りです。
すでに告知済みの4/20のbonobosのライブ、月末にもう一つステキなライブ。
そして、もうひとつ、大事なイベントが。
tayu-tauにいつも来てくださるみなさんにはちょっと遠すぎるイベントですが、4/4(木)に私が以前働いていた 茨城の
cafe la famille というお店に出張喫茶に行きます!
前に働いていたとはいえ、どうしてこんなに遠いところでイベントをするのか、不思議に思う方もいるかもしれません。
familleというお店は、ただ働いていたというだけではなく、私たち二人が喫茶tayu-tauを開業する上でなくてはならない場所であり、このお店がなければ、きっとtayu-tauはできていなかっただろうというくらい、私たちにとってすごく重要な場所です。
なんの知識も技術もなく、ただお店を開きたいという気持ちだけが強かった私たちの考えを根っこからかえるようなとても充実した二年半でした。それはお料理であったり、ディスプレイであったり、接客であったり、店長やスタッフのお店に対する想いであったり、全てにおいて単なるカフェというレベルにとどまらないもので、こんなお店にしたいという理想像ががらっと変わってしまいました。
働いている間はただ必死で、他のお店より求められることも多く、毎日本当につらかったけど、日々お店に立ち、パンを焼き、お客さんと接するうち、いつのまにかやりたい方向性が固まっていて、今のお店の基礎をつくることができました。
また茨城や栃木の他のお店にもとても刺激を受けて、働いている二年半の間にたくさんのお店に足を運びました。三重に帰ってきてからも何度か関東に向かい、いろんなお店を見て、少しづつ自分たちのお店のスタイルを作っていきました。
familleのスタッフはもちろん、その時に知り合えたたくさんのお客さんが私たちを育ててくれて、今のtayu-tauがあると思っています。
喫茶tayu-tauを開業して一年が経ち、ようやく関東のみなさんに、こんなお店になったよと ご報告ができるかなと思い、今回の出張喫茶に踏み切りました。
まだまだ日々の営業はお客さんにご迷惑をおかけすることもあるし、うまくいかないこともたくさんあります。でもこの先に進むために、これからも自分たちの思う喫茶店を続けるために、たまには原点に戻り、自分たちの今を見つめなおすことも大事だと思っています。
こないだの東京でのイベントも、そんな理由もあって、スケジュール的には厳しいけど出店を決めました。
そんなわけで、4月はちょっと店舗のお休みが多くなってしまいますが、何卒ご理解いただけたらと思います。
出張喫茶の内容は、今ふたりでいろいろと練っているところです。なるべく、いつものtayu-tauに近い感じでできたらと思っていますので、どうぞよろしくお願いします!
それでは。
ひー
bonobosのチケットについて
店頭販売に先駆けて、ローソンチケットでの販売が始まっていましたが、すでにローソンチケットの一般販売分は完売してしまったようです。 明日19日(火)15時からの店頭販売分が終了次第、チケットはすべて完売となります。 店頭販売のチケットはあまりたくさんの数がご用意できない為、申し訳ございませんが、お一組4枚 までとさせていただきます。場合によってはすぐになくなってしまうということも考えられますが、電話やメールでのお取り置きは一切行いませんので、直接店舗までご来店いただきご購入ください。 たくさんの方がbonobosの三重公演を心待ちにしてくださっていることを、同じファンとしてとてもうれしく思っています。 それでは、明日店頭でお待ちしています。 tayu-tau
GOOD FOOD MARKET 終了しました。
この週末は、東京でのイベント、GOOD FOOD MARKETに出店しました。
パン屋さん、焼き菓子やさん、食器やさんなど、食に関するたくさんのお店が、ステキなディスプレイとともに出店されていて、とても楽しいイベントでした。
tayu-tauは、sweetsコーナーに土曜だけの予定が二日とも出店させていただきました。
初めての東京でのイベントなので、なるべくお店の雰囲気が伝わるようなディスプレイと、いつもの焼き菓子、お料理でいつもつけているピクルスの瓶詰で臨みました。
たくさんのお客さんに来て頂けて、お話もできて、
とても楽しい時間を過ごすことができました。
初めてご一緒するお店さんばかりでしたが、そこで新たなつながりも増えて、商品やディスプレイなど、全てにおいて刺激を受けた有意義な二日間でした。
手紙社さんのイベントはいつも自分たちが好きで行っているお店や、行きたいと思うお店がたくさん出店されていて、そんな中に自分たちがいるなんて、とても不思議な気分でとても緊張しました!でもお声をかけていただけて、出店できて本当によかったです。
お休みをたくさんいただきましたが、外に出ていろんなことを吸収する時間も、私たちにはとても重要で必要なことだと、改めて実感しました。
さて、明日19日(火)からお店を再開します。
明日は15時からと遅めのスタートです。オープンからのお食事はハンバーグのみとなります。
休みあけ22日からは通常通りの営業です。
このあと4月以降も少しイベントが続きますので、お越しいただく際は事前にブログやお電話で確認してからご来店いただけたらと思います。
イベントの様子を少しだけ。
ひだまり商店さんのディスプレイがすばらしくかわいかったです。
シュクルキッチンさんの、和牛ほほ肉のカレーと 鴨とフォアグラのパテ。野外のイベントでこんな本格的なものが食べられるなんて!感動のおいしさでした。
それでは!
tayu-tau
明日もでます!
こんばんわ。 明日のGOOD FOOD MARKETにも、急遽出店させていただけることになりました! 明日お越しのみなさん、会場でお待ちしてます! それでは。 tayu-tau
3/16はGOOD FOOD MARKETに出ます
お知らせがおそくなってしまいましたが、
3/16(土)は東京・京王閣で行われる手紙社さん主催のイベント
GOOD FOOD MARKET に出店します。
パンやお菓子、フードコートにお花屋さんと、大きなスーパーマーケットのような
たのしそうなイベントです!
初めての東京でのイベントでかなり緊張しますが、今までお客として行っていたお店さんと同じイベントに出られるなんて!と、ワクワクもしています(それも緊張の一つではありますが)。
私たちはsweetsコーナーにいます。
いつもお店で販売している、定番のガトーブルトン、ピーカンナッツ、マーブルパウンドケーキに、冬だけ作っているドフィノワを持っていきます。あと、お食事でつけているピクルスも3種、瓶詰めで持っていきます。
他のお店さんはお菓子を本職としている方ばかりなので、そんな中に私たちがいていいのかなーという感じで、でも今回は焼き菓子メインで持っていくので、都会の荒波にのまれないようがんばってきます。
このイベント出店に伴い、
3/15(金)-18(月)まで店舗は臨時休業とさせていただきます。 いつもお越しくださるみなさん、ご予定に入れてくださっていたみなさんには、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
3/19(火)は15:00からの営業です。
お食事はありますが、ハンバーグのみの予定です。
bonobosのチケット店頭販売もこの日のオープンからです!
翌20(水)は祝日ですが、定休日なのでお休みです。
久々に大量に焼き菓子を仕込んで、ようやくパッキングが終わったところです。
このあともイベントがいくつか控えていますので、また改めてお知らせします。
それでは!
ひー
bonobos アコースティックライブツアー " Let's go 三匹!!! "vol.2 三重公演
こんにちは 今年初めてのライブが決まりました。
なんとbonobosです!!! そうなんです、あのbonobosです。
去年お話を頂いてから二人で毎日そわそわしてましたが、やっと告知解禁です!
tayu-tau店内で行いたかったですが、ちょっと狭いということもあり、
3Fのあけぼの座スクエアさんをお借りして行います。
機材、スピーカーなども自分たちで持ってきて行うなかなか貴重なライブです。
開演時間も少し早めなので遠方の方も是非。三重でのライブは初なのでチケットはお早目に!
「bononos アコースティックライブツアー “Let’s go 三匹!!!” vol.2 三重公演」
DATE: 2013年4月20日(土)
OPEN : 17:00 / START : 17:30
PLACE: 【四天王会館】 〒514-0004 三重県津市栄町1-888
出演:bonobos
TICKET:前売り ¥3,500 当日¥4,000 (共に1drink別)
企画/制作: ORANGE LINE TRAXXX
共催: 喫茶tayu-tau
bonobos(ボノボ) :
2001年結成、2003年「もうじき冬が来る」でメジャー・デビュー。
レゲェ/ダブ、ドラムンベース、エレクトロニカ、サンバにカリプソと、様々なリズムを呑み込みながらフォークへ向かう、天下無双のハイブリッド未来音楽集団。
ROCK IN JAPAN、FUJI ROCK FES、RISING SUN ROCK FESなど、毎年数多くの野外フェスに出演し、ライブバンドとしても確固たる地位を築いている。
他アーティストへの楽曲提供、演奏サポートなど、それぞれのソロ活動も精力的に行われ、2010年にはvo.蔡、dr.辻ともにソロアルバムも制作/発表している。
2011年8月には日比谷野外大音楽堂にてバンド結成10周年を盛大に祝い、
9月には9th Single「Go Symphony!」、
12月には5th Album「ULTRA」をリリース!!
bonobos official site Youtube ★先行予約 3/10(日)10:00~3/12(月)23:59
bonobosモバイルファンクラブ”HOKA HOKA”にて先行予約受付開始
★一般発売 3/16(土)10:00~一般発売
ローソンチケット 0570-084-004 Lコード 48025
★店頭販売 3/19(火)15:00~ 喫茶tayu-tau 店頭販売開始
お問い合わせ 喫茶tayu-tau (059-213-1086) 【定休日】水、木曜日
【注意】店頭販売はメール、電話でのご予約、お取り置きなどはできません。
店頭に来ていただき、販売、受け渡しとなります。
二人で営業しているお店なので、お昼の時間、忙しい時など、対応できないこともございます。
できるだけ混雑時を避けてお電話いただくか、お越しいただけると助かります。
またイベント出店などで臨時休業している場合もありますので、ブログをご確認のうえご来店ください。
当日、当会館の駐車場は利用できません。公共交通機関をご利用ください。津駅から徒歩10分ほどです。
コインパーキングは津駅周辺にもございますが、たくさんはありませんのでお気を付けください。
それでは当日素敵な時間を過ごしましょう!
あと、4月にもうひとつライブが決まりました。こちらはtayu-tau 店内で行います。
勝手にtayu-tauの雰囲気にとってもあっていると思っていて、
オープン前からいつかライブをやってもらいたいなと考えていたアーティストです。
また近日中に告知しますね。
それでは
tayu-tau
| Reset ( ↑ ) |