桑原商店 旅するギャラリー パンのうつわ展

11月 tayu-tau初の 店内での展覧会を行います。


店頭ではすでにフライヤーをおいていて、興味のありそうな方には説明させていただいてますが、パンを食べるために使うパン皿や、パンを食べるときに一緒に使いたいマグカップやポットなどのパン関係のうつわばかりを集めた、パン好きならではの展覧会です。


その、パン好きの主催、桑原商店の桑原玲子さんのお話を少し。

出会いは私たちが茨城にいたころ、桑原さんは、栃木県・益子のスターネットというお店で働いていました。
私が働いていたお店によく遊びにきてくださっていて、お互いお店をやりたいという目標を持つ者同士、すぐに意気投合し、仲良くなりました。

その後、桑原さんは一足先に地元の新潟に帰り、うつわと喫茶の店「桑原商店」
を開店、一年ほど営業した後、住処を長野に移して、店舗を構えないうつわ屋
「桑原商店」を再開させました。
店舗がないうつわ屋、あまりピンとこないかもしれませんが、これは、純粋にまっすぐにうつわが好きで、うつわとしっかり向き合いたい桑原さんにはぴったりのやり方で、自分の好きなうつわたちを、自分が持っていろんな場所に向かい、全国のうつわ好きに提案する、まさに「旅するギャラリー」なのです。


桑原さんが旅するギャラリーを始めてから、いつかtayu-tauにも桑原商店を呼びたい!と思ってきました。お互いお店を始める前から、いつかこんなことができるかなーと、心の奥で想像していたことが、今回実現しました。

長野・新潟・東京そして三重のtayu-tauという、4会場での巡回展です。
かなりたくさんの数のうつわが並びますので、うつわ好きのかたはもちろんですが、今回はパン好きの方にもたくさんお越しいただけたらと思っています。

以下、フライヤーの文章ですが、桑原さんのパンへの思いが凝縮されたいい文章なので、記載させていただきます。

【パンのうつわ展 〜郡司庸久、慶子・臼田季布・近藤康弘〜】

信州・望月での朝、パンを二つ切れトーストし、近隣の農家さんの野菜を頬張ることが日々のこととなりました。
わたしのまわりには無農薬で小麦(中力粉や強力粉品種)を育てている農家さんも多く、地元の粉でパンを焼く人も多く、おいしいパン屋さんもあります。
おかげで一段とパンにいとおしさを感じるようになりました。
その愛情をいつも満たしてくれるのが、東京・富ヶ谷と、信州・上田にお店を構える自家製酵母のパン屋さん、ルヴァンです。
とにかくおいしいんです。
モチモチだったり、カリカリだったり、ガリガリだったり。
口に含み、よーく噛んでいると、小麦の香りと酵母の酸味が広がって、パン本来のうまみをたしかに感じることができます。
パンのある食卓は、お気に入りの大きめのスリップウエアのプレートで。
パンと共す野菜たちと、どどーんと大雑把に盛り付けます。
それがわたしの定番です。

そんな、パンの食卓を支えるうつわたちの展覧会です。
プレートを中心に、ポットやマグカップ、ボウルなども並びます。
このたび、旅するギャラリーはじまって以来最多、全国四ヶ所を巡回いたします。
今回の展覧会開催のきっかけとなった、ルヴァンからスタート!
パンの焼けるおいしい香りに包まれて、皆さまのご来場をお待ちしております


in 三重

会期 2013年11月15日(金)〜11月17日(日)
会場 喫茶tayu-tau(三重県津市栄町1-888 四天王会館1階)
時間 15〜16日:12時〜20時、17日:12時〜17時

*当日は店内にたくさんのうつわが並びます。
会期中は通常メニューをお休みし、特別メニューで営業させて頂きます。
メニューは決まり次第ブログでご案内しますが、席数もかなり減らして営業する都合上、通常のお食事はご用意できませんのでご了承ください。



他3会場のご案内

in 長野

会期 2013年11月1日(金)〜11月5日(火)
会場 ルヴァン信州上田店(長野県上田市中央4-7-31)
時間 10時〜18時

in 新潟

会期 2013年11月8日(金)〜11月10日(日)
会場 北書店(新潟県新潟市中央区医学町通2番町10-1 ダイアパレス医学町101)
時間 8日:10時〜20時、9〜10日:12時〜20時

in 東京

会期 2013年12月5日(木)〜12月10日(火)
会場 松庵文庫(東京都杉並区松庵3-12-22)
時間 11時30分〜18時

スポンサーサイト



もみじ市2013ありがとうございました!

10/20(日)のもみじ市2013 
お越しくださったみなさん、どうもありがとうございました。

当日は雨の為、当初の予定の多摩川河川敷ではなく、第二会場の京王閣で行われました。雨も風も強く、肌寒い日だったんですが、本当にたくさんのお客さんにお越しいただきました。

tayu-tauは旅のピクニックセットをお持ちしましたが、火が使えない場所の為、野菜がメインのセットのみの販売と、焼き菓子、冷たいドリンクをご用意しました。
寒い中、冷たいものしかご用意できず、申し訳なく思っていましたが、それでもたくさんの方にお買い上げいただき、あたたかい言葉をたくさんいただきました。

自分たちの準備不足もあって、予定通りのものをお出しできず、
正直悔しい思いもあります。
でも、ずっと出たかったもみじ市に出て、たくさんの素晴らしい出店者の方とご一緒して、あの場所でたくさんの方にtayu-tauの料理やお菓子を見て、買っていただけて、十分幸せです。本当にありがとうございました!

主催の手紙社のみなさん、事務局・ボランティアスタッフのみなさんにもたくさんご迷惑をおかけしてすみませんでした。ありがとうございました。



多摩川河川敷への憧れは、消えるどころか余計強くなりました。



それでは!



ひー


22日の営業

こんばんは。

今日は急なお休みをいただき申し訳ありませんでした。
イベント後でも、できることで営業しようと思いましたが、いつもの状態に持っていく事が難しいと判断したため、今日はお休みをして、明日からをしっかり営業しようということになりました。

明日22日(火)は12時より営業します。
明日は、ハンバーグをお休みして、お昼からメンチカツをご用意します。
夕方からのメニュー、豚肩ロースのローストはお休みさせていただきます。
デザートでお出ししている、栗のタルトも明日はお休みして、代わりに渋皮栗のアイスを明日限定でお出ししようと思います。


いつもと少しメニューは違いますが、いつも通り元気に営業しますので、よろしくお願いします!



それでは。


ひー

明日の営業

こんばんは。

急なお知らせで申し訳ありませんが、明日の営業はお休みさせていただきます。
ご予定に入れてくださっていた方には大変申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
火曜は営業する予定ですが、決まり次第、またあらためてお知らせいたします。


ひー

10/19,20はお休みです

こんばんは。
急に冬のような寒さで、体調を崩されている方も多いかと思います。
秋が忘れられてしまわないか心配です。


イベント前で変則的な営業ですので、もう一度お知らせです。

10/19(土)20(日)は、もみじ市2013に出店の為(出店は20日のみ)、臨時休業させていただきます。
ご来店予定だった方、申し訳ありません。

18(金)は通常営業ですが、イベント前につき、夕方からの食事メニューはお休みさせていただきます。
お休み前で、あまりたくさん数もご用意できないと思うので、お食事を希望されている方はなるべく早めにお越しいただけたらと思います。

休み明け21(月)は15:00オープンで喫茶のみの営業です。お食事はできませんのでご了承ください。



それでは。


ひー

もみじ市2013に出店します。

10/20(日) 東京・多摩川河川敷で開催される「もみじ市2013」に出店します。

もみじ市は、陶芸家、布作家、料理家、音楽家、農家、イラストレーター、エッセイスト、カフェなどさまざまな ”ものづくりびと” が集う、2 日間だけのマーケットを開く「大人の文化祭」です。

他のどのイベントとも違う圧倒的な存在感のあるこのイベントに、私は2007年から3年間、cafe la familleのスタッフとして参加していました。自分が参加していたときは、正直とても忙しくて、落ち着いてちゃんとお客さんと話す余裕すらなかったような記憶があります。でも、天気のいい秋空の中、出店者もお客さんもスタッフも、みんなが笑顔で楽しそうな姿は、見ているだけで幸せな気分になれました。

familleを卒業して、お客さんとして二回もみじ市に遊びにいきました。そのときに鉄橋の下でみんなでいろんなお店のお料理やおやつをワイワイしながら食べた感じが、ピクニックみたいだったなと思い出し、ピクニックに持っていくお弁当をイメージして、「旅のピクニックセット」を持っていくことにしました。いろんなお店で買ったゴハンやおやつがある中に、tayu-tauのピクニックセットがこっそり入っていたらうれしいなと思います。


もみじ市2013
10/19(土)11:00 ~ 16:00/20(日) 10:30 ~ 15:30(20日のみの出店です)
会場 : 多摩川河川敷(東京都調布市・京王線京王多摩川駅より徒歩5分)
その他の詳しい情報、ブログはこちら


そして、イベントに先駆け、今日10/4(金)-6(日)の3日間、東京・調布の調布PARCOにて、もみじ市のプレイベントが開催されます。
tayu-tauは、今日のみですが焼菓子を4種販売してもらいます。
いつものお菓子3種に、一足早く今シーズン最初のドフィノワも少しだけ販売します。
他の出店者さんの作品・商品も並びますので、東京近郊の方、東京に行かれる方など、もしよければ足をはこんでみてください!



それでは。




ひー

10月、11月の予定

こんばんは。

まだまだ昼間は暑いけど、虫の鳴き声や稲刈りのにおいもしてきて、ところどころに秋を感じる10月です。


今月からは少し臨時休業や営業時間の変更などがありますので、遅くなりましたがお知らせです。


10月
/19(土)20(日) 
東京・調布市の多摩川河川敷で行われる「もみじ市2013」に出店の為、臨時休業
/21(月) 15:00open 喫茶のみの営業

11月
/9(土) 16:30L.O
/10(日) リンゴの収穫の為、臨時休業
/15(金)-17(日) 
桑原商店 旅するギャラリー【パンのうつわ展 〜郡司庸久、慶子・臼田季布・近藤康弘〜】通常と営業内容が異なります。詳しくは後日ブログにて。
/27(水・定休日) M-PAD 2013
/29(金) 蔡 忠浩 ソロライブツアー「ランタンナイトvol.15」
(チケット完売いたしました。ありがとうございました。) 
  

まだちゃんとお知らせできてない事ばかりなので、よくわからない予定ですみません。もみじ市、パンのうつわ展、M-PADについてはまた改めてお知らせする予定です。


秋の味覚がいろいろと出始めてきましたね。
ようやくうちの店でも栗のデザートが解禁になりました。

栗のタルト2013
栗のタルト 栗のアイスと小さなモンブラン添え 600yen

今年初めて栗の渋皮煮に挑戦しました。すっごく大変なんですね。でも、あのおいしさを考えたらなんとかがんばろうと思えます。
このデザートでは、タルトの中に細かく切って入っている栗と、モンブランクリーム、付け合せに渋皮煮を使っています。それ以外のアイス、タルトのアーモンドクリームにもシロップ煮にした栗をペースト状にしたものを使っています。地元でとれたおいしい栗をたくさん使った贅沢なデザートです。


柿やリンゴもそろそろですねー。楽しみです。


それでは!


ひー




最新情報などはこちらから
プロフィール

tayu tau

Author:tayu tau
つながりを さがして

ゆらゆらと ひびを

たゆたう


三重県津市に
喫茶店をオープンしました。
日常に馴染むお店になれるようゆっくり進んでいます。


〒514-0004
三重県津市栄町一丁目888 
四天王会館1F
(059)-213-1086
12:00-19:30 L.O
(土曜、日曜17:00L.O)
毎週水曜・木曜定休

tayu-tau ホームページ
tayu-tau Twitter

カテゴリ
リンク
このブログをリンクに追加する
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム