スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
KiKusa 伊勢の注連縄(しめなわ)づくり
今年も開催します。
去年は営業のない日だったので参加させていただきましたが、
しめ縄にまつわるお話もいろいろ聞けて、製作も難しい部分もありますが丁寧に教えてくださり、楽しく、とてもいい経験になりました。
ご自身で作る機会の少ないものかと思いますので、ぜひ挑戦してみていただけたらなと思います。

「 KiKusa 伊勢の注連縄(しめなわ)づくり 」
日程 2016年12月29日(木)
時間 午前の部(10時30分~13時)
午後の部(14時~16時30分)
定員 各回10名様
料金 ¥4800(材料費込、松のお正月飾り付、お飲物付)
持物 藁がついても良い服装
素朴で小さな「注連縄飾り」の由来や飾り付けの意味を学びながら手づくりする。
三重・伊勢地方で採れた稲の藁(わら)、裏白(うらじろ)、金柑(きんかん)を使い、
家の護り札として「笑門」と描いた木札を付ける。
玄関や家の中のドアにも合う小ぶりな大きさのお正月飾り。
初めての方も、経験のある方も、新たな良い年を迎えるための年納めの家仕事。
松のお正月飾り付。
【 注連縄飾り 】
注連縄は、お正月の神様「年神様」を家にお招きするためのお飾り。
旧年の不浄を清め、新年の豊穣、代々の繁栄や家族の円満を願う。
神道の凛とした表情と、植物でつくる素朴な温もりがある。
---
KiKusaの注連縄やお正月飾りなどの販売(11:30 - 17:00)もございます。
お茶はworkshop後に皆さんでいただきます
お時間は余裕を持ってご参加ください
※いずれも予約制で、ご予約後のキャンセルにつきましては
お断り致しますので、ご予定のご確認をお願い致します
ご予約、お問い合せ(KiKusa)
メール kikusa@mctv.ne.jp
電話 0598-67-0524
---
KiKusa L'Art de Botanique
堀之内 信哉 Shinya Horinouchi
堀之内 彩 Aya Horinouchi
2007年より植物の自然な姿を求め制作を始める
2013年三重・松阪に移り、野山の植物を紡ぎ象る創作を進めている
http://kikusanote.exblog.jp
スポンサーサイト
12月、年末年始の営業案内
9月のオープンから3か月、あっという間に師走ですね。
寒い日は店の薪ストーブも火を入れていますので、
店内がだいぶあたたかくなりました。
12月、年末年始の営業案内
2(金)John John Festival ライブ
(ライブ準備のため14:00ラストオーダー15:00close)
29(木) 年内最終営業 16:30L.O 17:00CLOSE
KiKusa 注連縄づくりの会 workshop
「KiKusa 伊勢のしめ繩づくり」
・10:30~ ・14:00~
※詳しくは一つ前のブログをご覧ください。
30(金) -1/6(金) 冬季休業
1/7(土) 通常営業
今年もKiKusaさんのしめ縄で終了します。
お正月飾りの販売もありますので、ぜひお越しください。
John John Festival レコ発ワンマンツアーライブ 「Forget me not」
すでにtwitterやinstagramなどではお伝えしていますが、
移転後初のライブが決定しました!
前の店舗でもライブをしてくれていて、私たちも特に思い入れのあるアーティストです。ギターのannieさんは、ジョンジョン以外でも tricolorやショピン、paniyoroさんなどでも何度も来てくれていて
うちでのライブをいつも見てくれているみなさんにはおなじみかと思います。
うちの店でもお気に入りの方が多いアイリッシュミュージックで 移転後初のライブができるのはとてもうれしいことです。
今回はアルバムのレコ発ライブなので、
新しいアルバム「Forget me not」を持ってきてくれます。
アイリッシュの定番曲 ‘Sweet Forget-Me-Not‘ からとったアルバム名。
以前ライブで聴いて、とても大好きになった曲です。
活動休止の間に、メンバーにもいろいろな変化があり、私たちも店を移転しましたが、また復活してあの演奏を聴けると思うと、いまからワクワクしてしまいます。
Youtubeにも映像があがっていますので、ぜひ聞いていただけたらと思います。
12/2(金) John John Festival
レコ発ワンマンツアーLIVE
『Forget me not』
日時:12/2(金) open 18:00 / start 19:00
料金:¥3,000+1drink(小学生以下は無料、中学生から料金が発生します)
会場:喫茶tayu-tau http://tayu-tau.jp/ 059-253-7817
住所:三重県津市大里窪田町863-3
ご予約:お名前、ご連絡先、参加人数(お子様を含む)をご記入のうえお電話かメールでご予約ください。
tel:059-253-7817
Mail:info@tayu-tau.jp
s-clothes-tree 展示受注会
s-slothes-tree 展示受注会
10/20(木)-24(月)
木金月 11:30-20:00
土日 11:30-16:30
移転して初のイベントはs-clothes-treeのさおりさんの展示受注会です。
今回は一週間の開催で、その間ずっとさおりさんが在廊してくださいます。
移転に伴い、さおりさんには店にとってとても大事な部分である、ユニフォームをお願いしました。移転が決まってから何度も三重に来てもらい、細かく打ち合わせを重ねてきました。そのおかげで、この店の雰囲気にあう、とても着心地の良いものが出来上がりました。毎日着ていますので、私たちのユニフォームも気にしてみていただけたらなと思います。
今回は少し寒くなってきたので、秋冬の暖かいもの。オーダーもお受けしますので、展示だけでもぜひお越しください!
そして今回、もうひとつ同時開催で「なおみの部屋」という企画があります。
いつもさおりさんの展示のお手伝いもしてくれているなおみさんは、私たちの移転オープンのときのDMを書いてくれていて、ショップカードやHPのデザインもお願いしています。いつも私たちの思いをとても大事にしてくれていて、DMのイラストも、移転して5人になること、一身田という場所、自分たちの決意みたいなものをそのまま書いてくれて、デザインを見たときにみんなで泣きました。今製作中のHPも、とてもいいものに仕上がってきています。もう少し、お待ちください。
絵やことばをあつかうことの多いなおみさんのもうひとつの特技である、オラクルカードリーディングを今回お願いすることになりました。簡単にいうとお告げという意味のあるオラクルカードというカードを使った占いのようなもので、私たちも前回の展示の時にお願いしてみてもらっています。一般的な占いのことはよくわからないのですが、堅苦しくなく、道筋を教えてくれるような、やさしいものでした。
日にちは限定ですが、お時間の合う方、興味のある方はぜひ受けてみてください。
なおみの部屋 ORACLE CARD REDING
10/21(金)14:00-19:00
22(土)11:30-16:30
※順番に受付いたします。
¥2500(40分程度)
いつも通り 通常営業の中での展示ですが、入口側のフロアを展示会場として
使用します。
お食事、喫茶は奥のスペースのみですので、いつもよりお席が少なくなり、お席にお通しするのにお時間がかかることがございます。ご予約、お待ちいただく方にかかわらず、展示期間中は最初に全てのオーダーをお伺いしますので、追加のないようにおねがいいたします。お食事後は、後にお待ちの方にお席をお譲りいただきますようお願いいたします。
※お席に案内させていただいたら、展示はご覧いただけませんので、お席につく前か後にゆっくりご覧ください。
それでは。
土日祝夜営業のお休みと駐車場について
オープンして一か月が経ちました。
今まで来てくださっていた方、近所の方、新しいお客さんもたくさんご来店いただいています。
ありがとうございます。お祝いの品やお花などお持ちいただきました方も本当にありがとうございます。大事に使わせていただいています。
まだこちらの日々の仕込みが追いつかないこともあり、いろいろとご不便をおかけして申し訳ありません。
SNSではすでにお伝えしていますが、当面の間は土日祝の夜営業をお休みさせていただいています。
営業ができる体制が整いましたら、またお知らせさせていただきます。
駐車場ですが、当初予定していた土地の状態がかなり悪く、少しずつ整えているものの、今は使っていただける状態ではないので、別の場所をかりることになりました。当店から徒歩2分の月極駐車場を7台分おかりしています。
HPの道案内の地図を見ていただくと、店の右下に P マークがあると思いますがそのすぐ右下あたりの場所です。
カーブミラーと手書きの木のイラストが書いてある物置のある家が目印です。
「月極駐車場につき無断駐車固くお断りします」と書かれた立て看板がありますので、その月極駐車場の左側手前三台目から三台分と、右側奥から4台分の計7台です。
まだ入口にも駐車スペースにも看板がないのでかなりわかりにくいかと思いますが、店頭で簡単な地図をお渡ししますので、よろしくお願いいたします。
台数が少ないため、お時間の早いご予約の方から優先してご案内させていただくと思いますのでご了承ください。かならずお一組一台のお乗り合わせでお願いします。満車の場合はこれまでどおりの場所に駐車願います。
いろいろとお願いの多い店なので面倒とおもわれるかと思いますが、当店ではお待ち合わせのお客さまには、お揃いになるまで店内入口のベンチでお待ちいただいています。みなさんお揃いでお越しいただいている方から優先にご案内しておりますので、できるだけお揃いの状態でお越しいただきますようお願いいたします。
同時に、入店後の途中外出もお断りしています。他の方がまだいるから少し抜けてまた戻ります、ということはお避け下さい。お席が混み合っているときは後にお待ちいただいているかたにお席をお譲りいただくこともお願いしておりますので、ご了承ください。
あと一週間でs-clothes-treeのさおりさんの展示会です。
すでにお知らせしている方もいらっしゃいますが、
次のブログで詳細をお知らせします。
それでは。
| Reset ( ↑ ) |
Older >>